名古屋校美術総合・京都市芸大

『美術』への道しるべ。

美術を志そうとする人は、まず美術の幅をいろいろと体験することです。
その中で、さまざまなものの見方や感じ方、とらえ方や考え方、興味や探究心が生まれ、そこから、自分が志す描き手やつくり手などの「美術の道」が見え始めるのです。
当専攻では、美術の共通基礎を学ぶと共に、絵画・彫刻・工芸・デザイン・映像など、すべての分野が同居する中で、一人ひとりが可能性を探り、自分の道に向かいます。

  • 総合コース 本科[高卒生]・専科[高3生・高卒生]
  • 京都市芸大コース 本科[高卒生]・専科[高3生・高卒生]・高2専科[高2生]・高2日曜専科[高2生]

設置クラス

総合 本科 高卒生 [月~水]9:30~16:30 [日]9:30~18:00
総合 専科 高3生・高卒生 [月~水]17:30~20:30 [日]9:30~18:00
総合 平日専科 高3生・高卒生 [月~水]17:30~20:30
総合 日曜専科 高3生・高卒生 [日]9:30~18:00

総合コース

  • 総合コース
  • 総合コース

これから美術を初歩から始めようとしている人、自分はどの分野に向いているか分からず迷っている人、あるいはやりたいことが複数だったり、美術全般を勉強したい人など幅広く対応していくコースです。(※教育美術には対応していません)志望分野や志望大学、実技経験の有無は問いません。まずは美術の体験と基礎学習を中心に、一人ひとりの個性や資質に合った目標づくりと受験対策を進めていきます。
授業では、美術を知ることを基盤として、各種講義とデッサン、着彩、色彩表現、立体造形などの実技を行っています。2学期以降は、それぞれの志望に合わせた授業内容を個別に設定し、総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜に向かって対策を進めていきます。

共通課題

授業Close Up
美術体験 〈日本画~箔張りと揉み紙~〉

美術体験 〈日本画~箔張りと揉み紙~〉

プロの日本画家の指導による絵画制作実習です。
絵を描く過程のおもしろさを実感できるように、和紙の膠礬どうさびき、地塗り、箔貼り、揉み紙技法による絵面づくりを体験しながら、岩絵具などの日本画の画材を使って好きなものを描きました。

自由制作
(塾生作品展出品作品)

塾生作品展出品作品

2学期始めの2週間が制作期間です。
生徒一人ひとりが趣向を凝らし、自分の表現を模索し、作品と向き合います。

カリキュラム

カリキュラム

閉じる

設置クラス

京都市芸大 本科 高卒生 [月~水]9:30~16:30 [日]9:30~18:00
京都市芸大 専科 高3生・高卒生 [月~水]17:30~20:30 [日]9:30~18:00
京都市芸大 高2専科 高2生 [月~水]17:30~20:30 [日]9:30~18:00
京都市芸大 平日専科 高3生・高卒生 [月~水]17:30~20:30
京都市芸大 日曜専科 高3生・高卒生 [日]9:30~18:00
京都市芸大 高2日曜専科 高2生 [日]9:30~18:00

京都市芸大コース

  • 京都市芸大コース
  • 京都市芸大コース

京都市立芸術大学のすべての専攻を主にして京都の私立大学や他の併願大学も含めて入試対策を進めていくコースです。
京都市立芸術大学は、美術学校として日本最古の長い歴史の中で豊富な経験と優れた実績を有しています。現在の美術学部は美術科(日本画、油画、彫刻、版画、構想設計)、デザイン科(総合デザイン、デザインB)、工芸科(陶磁器、漆工、染織)、総合芸術学科(総合芸術学)の4学科(11専攻)から成り立っていますが、専攻の選択は入学後2回生以降に行います。
入試での実技課題は全科共通で「描写」「色彩」「立体」の3つです。入試の基盤となるのは「物をよく観て描く」「自由に色を使う」「自由に形をつくる」という最も基本的なものです。
授業では観察することを中心に、美術の知識や実技に関する各種講義、基本演習、表現体験などを通して基礎実技力と表現感覚を育て、入試に必要な実技力と対応力を幅広く養成していきます。

共通課題

授業Close Up
美術体験 〈日本画~箔張りと揉み紙~〉

美術体験 〈日本画~箔張りと揉み紙~〉

プロの日本画家の指導による絵画制作実習です。
絵を描く過程のおもしろさを実感できるように、和紙の膠礬どうさびき、地塗り、箔貼り、揉み紙技法による絵面づくりを体験しながら、岩絵具などの日本画の画材を使って好きなものを描きました。

自由制作
(塾生作品展出品作品)

塾生作品展出品作品

2学期始めの2週間が制作期間です。
生徒一人ひとりが趣向を凝らし、自分の表現を模索し、作品と向き合います。

カリキュラム

カリキュラム

閉じる

美術総合・京都市芸大の生徒作品

生徒作品一覧

合格者からのメッセージ

市野 太一さん

市野 太一さん

京都市立芸術大学
美術科

五条高校出身

河合塾では二年間お世話になりました。現役の頃は何となく制作していましたが、本科では自分に何が足りないのか、自分がやりたいことは何なのかを深く考えることができました。それは先生方が基礎と理論を徹底するように指導してくださったからです。短い期間でしたが、今後の制作にも通じる大事なことを学べた期間を河合塾で過ごすことができて良かったです。

清水 紀花さん

清水 紀花さん

現役合格

京都市立芸術大学
デザイン科

名古屋造形大学
映像文学領域

横須賀高校出身

第一志望を一度も変更することなく最後までやりきることができたことが、私の中で一番誇れることです。何度も挫けることがありましたが、同じ教室の人の姿に支えられてきました。常に見本となる人が上にいたことでより自分を高めることができたと思います。今後も広い世界に触れて、この塾で学んだことを大切に基礎として自分をつくり出していきたいと思います。

OB・OGからのメッセージ

浅野 未華さん 住宅設備メーカー 広告クリエイティブ職

京都市立芸術大学 ビジュアルデザイン専攻卒業
2018年度 総合本科
桑名高校出身

浅野 未華さん

浅野 未華さん

幼い頃から絵を描いたり物づくりをしたりすることが好きで、将来はそのようなクリエイティブな仕事がしたいと思い美大を志しました。志の第一歩として入った河合塾は、美術の基礎を学びながら自分とじっくり向き合える場でした。
大学入学後はビジュアルデザイン専攻に進み、非常に幅広いデザインの課題に取り組みました。 卒業制作では、地元の伝統工業を使ったブランドづくりに挑戦しましたが、現地への取材、コンセプト立案、プロダクト・ビジュアル制作を一貫して行った経験は自分の中で大きな自信につながりました。制作に取り組む中で、「人の暮らしを豊かにできるデザイン」がしたいと思うようになりました。このような背景があり、現在は人の暮らしに欠かせない住宅にかかわる会社で、広告制作のディレクションをする仕事をしています。自社製品のコンセプトや想いを背負いユーザーに伝える仕事は、大学でのデザインの経験が役立っていると感じています。
のびのびと制作できるようサポートしてくださった先生、切磋琢磨した友人たちと過ごした時間はかけがえのないものです。

指導スタッフ紹介

指導スタッフ紹介

多方面の分野から集結したプロの美術家たちです。
確かな実績を元に皆さんの夢を全力でサポートします。

●レギュラー講師
河合 歩美 愛知芸大デザイン在籍/志賀 佳奈子 愛知芸大デザイン在籍/鈴木 真織子 愛知芸大デザイン在籍/竹森 千晴 愛知芸大大学院彫刻修/藤野 直也 愛知芸大大学院日本画修
●招待講師
鵜飼 紘基 京都市芸大大学院日本画在籍/五味 紫音 京都市芸大美術在籍
●チューター
梶田 純矢 名古屋造形大映像文学領域在籍/前畑 裕司 愛知芸大大学院日本画修
(2023年12月現在・50音順)

電話でのお問い合わせ フリーダイヤル 0120-591-109 受付時間 AM10:00~PM6:00

電話でのお問い合わせ
(受付時間10:00~18:00)