美術系大学入試においても、学科は必要です。
実技と学科をバランスよく対策することが、志望大学合格の鍵を握るといっても決して過言ではありません。
特に大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は国公立大学の一般選抜を受験する生徒には必須、私立大学でも多くの大学で利用されています。美術系学科において共通テスト対策は決して欠かすことができないものです。
河合塾では、この大学入学共通テストに完全対応したコンテンツを準備いたしました。
本科生の皆さんは、昼間実技に時間を割く分、夕方や実技授業の無い日はそれぞれのコンテンツを上手に組み合わせて各自で学科対策の計画を立ててください。
本科生を対象とした学科対策は以下の通りです。
①土曜学科授業(英・国) ②e-サポート講座 ③特別講座
志望大学に合わせた各自の学科対策にぜひ役立ててください。なお、土曜学科授業・e-サポート講座・特別講座の受講は、すべて申込制ですので、別途料金が必要となります。
英語 | |
---|---|
講座名 | 共通テスト対策英語(全22講) |
開講 | 土曜日 9:15~10:45(90分授業) |
授業構成 | 〈1学期〉90分講義×11講 〈2学期〉90分(テスト+解説講義)×11講 |
対象 | 大学入学共通テストで高得点獲得をめざす方 |
内容 | 1学期は文法・語法を中心に基礎学力を養成し、迅速かつ正確に解答する力を養い、2学期は共通テストの出題形式や演習にも配慮したテストゼミで1年間の総仕上げをします。 |
国語 | |
---|---|
講座名 | 共通テスト対策国語(全22講) |
開講 | 土曜日 11:05~12:35(90分授業) |
授業構成 | 〈1学期〉 90分講義×11講 (現代文:4講、古文:4講、漢文:3講) 〈2学期〉90分(テスト+解説講義)×11講 (現代文:4講、古文:3講、漢文:4講) |
対象 | 大学入学共通テストで高得点獲得をめざす方 |
内容 | 1学期は共通テストで必要となる基礎学力を身につけます。現代文は共通テストで出題される評論や実用的な文章の問題を解きます。古文は古語と文法の重要事項を身につけ、漢文では基本句形・重要単語の習得をめざしそれぞれ高得点獲得をめざします。 2学期は、共通テスト形式の実戦演習を繰り返し行い、共通テストで高得点を取れる力を養成します。 |
本科生・専科生(高3・高卒生)専用の河合e-サポート講座を開講します。
e-サポート講座は河合塾の実力派講師にしかできない映像授業×ICTを使った学習で合格力を高めます。河合塾の総力を結集したオリジナルテキストを使い、タブレットやスマートフォン、パソコンを使っていつでもどこでも、河合塾の授業と連動した学習コンテンツで学べます。対面授業で講座を設置していない数学や理科、地歴・公民の共通テスト対策をカバー。時と場所を選ばずに視聴できるので、自分の学習ペースに合わせて学習でき、わかるまで何度も繰り返し受講できる個人学習講座です。受講には別途申込が必要です。詳細は別途案内書をご参照ください。
開講教科:数学、理科、地歴・公民
土曜学科授業・e-サポート講座以外にも特別講座を開講します。今年度の開講講座については詳細が決定次第、ご案内します。
※2023年度実施予定
● 多摩美術大学 国語(小論文)対策添削指導・・・年2回実施
● 夏期学科講習・・・基礎学力を固め、実戦形式に対応できるよう仕上げる
● 冬期学科講習・・・共通テスト突破に必要な実戦力を鍛え上げる
夏期・冬期とも英語、国語(現代文・古文・漢文)の共通テスト対策講座[対面授業]を開講予定