名古屋校基礎中学

感動を表現する喜び。

芸術の本質は見えるものを再現するのではなく、見えるようにすることだ(パウル・クレー)。
基礎中学専攻では、デッサンの基礎から多彩な造形活動や楽しいレクチャーを通して、創造力や豊かな感性を育て、美術の素晴らしさを学びます。
また、美術系高校入試に向け、実技対策の個別指導、進学説明会、保護者面談などを通して、確実な個人指導で志望校合格をめざします。

  • 受験コース[中3生]
  • デッサンコース[中1~3生]
  • 造形コース[中1~3生]

設置クラス

土曜午前専科 土曜 9:30~13:30
土曜午後専科 土曜 14:30~18:30
日曜専科 日曜 9:30~13:30

受験コース

  • 受験コース
  • 受験コース

授業紹介

石膏デッサン

石膏デッサン

デッサンの基礎学習とされている石膏デッサンは、構図、プロポーション、明暗、奥行きなどをしっかりととらえていけるモチーフです。

静物デッサン

静物デッサン

志望校にあわせた実技対策として静物画を描きます。物の形態や色、質感など正確に描いていく技術を学びます。

デッサン講評会

デッサン講評会

受験コースのデッサン講評は個別に応じた指導を丁寧に行います。仲間の講評は自分にとっても大切なものです。

美術系高校進学ガイダンス

美術系高校進学ガイダンス

6月中旬に来年度における美術系高校の学校説明・受験内容とその傾向と対策などの説明会を実施します。受験意識を早めに育てゆとりのある受験対策を行っています。

カリキュラム

カリキュラム

閉じる

設置クラス

土曜午前専科 土曜 9:30~13:30
土曜午後専科 土曜 14:30~18:30
日曜専科 日曜 9:30~13:30

デッサンコース

  • デッサンコース
  • デッサンコース

授業紹介

デッサン講評会

デッサン講評会

デッサンの学びは造形活動の基礎となります。技術だけではなく、理論も勉強しながら「素描」の理解を深めます。

鉛筆画デッサン(静物)

鉛筆画デッサン(静物)

身のまわりのものを描くことで、形や色、質感などの特徴を具体的に、また容易にとらえることができます。

鉛筆デッサン(石膏)

鉛筆デッサン(石膏)

正確さを学び、美しさの追及にふさわしいモチーフです。しっかりと丁寧に形や色を描いていきます。

静物イメージデッサン

静物イメージデッサン

静物のモチーフをもとにイメージを想像していきます。基礎編で習ったポイントも復習しながら描き進めていきます。

カリキュラム

カリキュラム

閉じる

設置クラス

土曜午前専科 土曜 9:30~13:30
土曜午後専科 土曜 14:30~18:30
日曜専科 日曜 9:30~13:30

造形コース

  • 造形コース
  • 造形コース

授業紹介

デザイン(ファッションデザインを考える)

デザイン(ファッションデザインを考える)

デザインは不特定多数を対象に豊かな生活を提案するアートです。目的やテーマ、そして制作時間は大切な要素です。

手のデッサン

手のデッサン

手はもちろん他にもたくさんのモチーフで質感の豊かな世界を描き込んでいきます。それらは、鉛筆の幅広い可能性を学ぶことになります。

油彩画実習

油彩画実習

静物画をテーマに油彩の技法を楽しく理解していきます。デッサンや水彩とは違った色の深みやタッチで魅力ある表現をつくることができます。

デザイン(ファッションデザインを考える)

デザイン(ファッションデザインを考える)

デザインを考えるにあたり多彩なレクチャーを行い、イメージデザインをつくり上げていきます。(色紙を使って色と形のコーディネート)

カリキュラム

カリキュラム

閉じる

基礎中学の生徒作品

指導スタッフ紹介

指導スタッフ紹介

絵画、立体、デザイン、工芸の各領域のベテラン講師たちが丁寧に分かりやすく指導します。受験コースは多くの美術系高校の合格者を輩出しています。

●レギュラー講師
片山 章子 愛知芸大大学院彫刻修/木村 節治 愛知芸大大学院油画修/三宅 世梨菜 東京芸大大学院日本画修
●チューター
浅野 雅姫 愛知芸大油画在籍/今井 大地 愛知芸大日本画在籍/久保石 華鈴 愛知芸大油画在籍
(2022年12月現在・50音順)

電話でのお問い合わせ フリーダイヤル 0120-591-109 受付時間 AM10:00~PM6:00

電話でのお問い合わせ
(受付時間10:00~18:00)