名古屋校基礎高1・2年
きみの手は何つくる?
美術の道に進みたいけど、何をすればいいの?どの専攻を選べばいいの?
いろいろな課題を楽しみながら体験して、今必要なことや自分のカラーに合いそうな専攻を一緒に見つけましょう。
設置クラス
授業日 |
[月・火/水・木/木・金]17:30~20:30 |
初めての人にオススメ
授業内容やアトリエの環境など様子を見ながらゆっくりと慣れていきたい人はコチラ。
カリキュラム
設置クラス
授業日 |
[月・火・水/火・水・木/水・木・金]17:30~20:30 |
力をつけたい人にオススメ
受験を見据えて実技力を伸ばしたい、少しでも長く制作していたい。週6時間では物足りない。そんな人はコチラ。
カリキュラム
設置クラス
遠方の人にオススメ
部活や他の習い事と両立したい人。遠方から通いたい人はコチラ。1日集中して制作でき、効率よく力をつけていけます。
カリキュラム
専攻体験(ゼミ)の様子
油絵ゼミ

モチーフをもとに個々の発想を生かして油彩で表現します。 発想を豊かにするためにドローイングも行います。
彫刻ゼミ

モチーフをよく観察して芯棒をつくり、粘土で造形していきます。立体と空間の意識を高めていきます。
映像ゼミ

数人のグループで映像を制作します。みんなで話し合い協力しながら撮影、編集していきます。
デザインゼミ

用途を想定したデザインを考えます。人に伝える工夫や楽しさを体験します。
日本画ゼミ

日本画専攻で主に使用する、 岩絵の具とさまざまな質感の画材に触れながら絵画制作を体験します。
工芸ゼミ

いろいろな切り口でモチーフを観察し、つくり方や道具を工夫して課題に取り組みます。
指導スタッフ紹介
油絵・日本画・彫刻・デザイン・工芸
各々の専攻を学んだ講師陣が皆さんと一緒に考え、悩み、サポートします。
- ●講師
- 樫尾 聡美 多摩美大大学院デザイン修/日下 真梨子 武蔵野美大彫刻卒/鈴木 一太郎 愛知芸大大学院彫刻修/高津 ゆい 愛知芸大大学院デザイン修/富永 敏博 愛知芸大大学院油画修/松田 剣 東京藝大大学院工芸修/宮治 綱 愛知芸大大学院日本画修/矢澤 七奈 愛知芸大大学院油画修/渡邊 亮平 愛知芸大大学院博士課程修
- ●チューター
- 川越 友晴 愛知芸大油画卒/齋藤 勇介 愛知芸大大学院彫刻在籍/下村 陽菜 名古屋芸術大美術在籍/中居 真紀 名古屋造形大美術表現卒
- (2024年12月現在・50音順)