新宿校イベント・体験授業の詳細

▼ 親子美大進学ガイダンス
▼ 都立総合芸術高校推薦実技直前ゼミ
▼ 高1・2デッサンコンクール
▼ 専攻別 専科無料体験入塾<高校生対象>

親子美大進学ガイダンス

美術系大学の受験を考えている方、美術系の進路にご興味をお持ちの方はぜひこ参加ください。美大入試の学科・実技の内容をわかりやすく解説します。美大がわかり、すぐ受験スタートできるガイダンスです。

開催内容

当イベントは親子参加ですが、お子様のみ保護者様のみでの参加も賜ります。お気軽にお申し込み下さい。

内容
・今なぜ美大が人気なのか?
・主要美大の入試状況
・合格するための学科勉強の仕方
・美大生の就職状況
・入試合格の実態
・総合型・学校推薦型の合格の仕方
・実技対策はどうしたらよい?

実施日時 2025年1月26日(日)・2月9日(日)・11日(火・祝)・16日(日)
10:00~12:00
当日のスケジュール 9:30~10:00 受付
10:00~10:45 美大学科講義
10:45~11:30 美大実技講義
11:30~12:00 個別相談
対象者 中学生、高校生、高卒生、保護者
会場 河合塾美術研究所新宿校
お問合わせ先 フリーダイヤル フリーダイヤル0120-327-414

申込方法

受付開始 2025年1月10日(金)12:00
インターネット申込

お申し込みには受講者ご本人の「申込マイページ」のログインIDの登録が必要です。お持ちでない方は事前にご登録いただくとお手続きがスムーズに行えます。
申込マイページ

ガイダンス参加特典 2024年度入塾 入塾金半額免除
本科 入塾金40,000円→20,000円、専科 入塾金33,000円→16,500円
お申し込みにあたっての
注意事項
・実施日の4日前までにお申し込みください。
・締切日までに定員に達した場合は締切となります。
・複数人での受講を希望する場合は必す1名ずつお申し込みください。
・申込は指定された受付期間以外の受付はできません。
・受付期間を過ぎた場合は、河合塾美術研究所新宿校までお問い合わせください。
・過去に美術研究所・高校グリーンコース・大学受験科・講習・模試のインターネット申込をされたことのある方は、お持ちのログインIDでお申し込みください。
・ログインIDを登録される際には、Web画面に表示される「個人情報保護に関する事項」をよく読み、同意の上でお申し込みください。
  • パンフレットをダウンロード

イベント一覧へ戻る

都立総合芸術高校推薦実技直前ゼミ

受験直前に腕試し!合格へ近づくチャンス!

都立総合芸術高校の推薦入試(推薦に基づく選抜)合格に近づく為に、実技力アップを目指す方の為の特別ゼミです。入試の特性を熟知した講師陣がデッサンで重要なポイントを細やかに指導いたします。

一般生を対象に面接対策を希望される方には模擬面接会を実施します(参加無料14:00~16:00 一名ずつ対応)。参加ご希望の方は直前ゼミを申し込みの上、美術研究所までお問い合わせください。※人数が多い場合16:30以降のご案内になることがございます。

開催内容

実施日時 2025年1月18日(土)9:30~16:30(12:30~13:30 休憩)
当日のスケジュール 9:30~12:30 課題①制作
13:30~14:00 講評
14:00~16:00 課題②制作
16:00~16:30 講評
持参物 鉛筆デッサン用具一式/木炭紙大カルトン/B3画用紙2枚
※いずれも校舎の画材店で購入可能です。
対象者 中学3年生
会場 河合塾美術研究所新宿校
※教室につきましては、当日掲示をいたします。
受験料 5,300円
申込方法 パソコンまたはスマートフォンにてインターネットでのお申し込みとなります。
お申し込みにあたっての
注意事項
  • 受付期間以外の受付はできませんのでご了承ください。
    【受付期間】11月17日(日)~2025年1月14日(火)
  • 講座内容、お申し込み方法でご不明な点は、河合塾美術研究所(新宿)までお問い合わせください。
  • いったんお支払いただいた受験料の返金はできませんのでご了承ください。
  • お申し込みいただく際に、河合塾グループの「個人情報の保護に関する事項」について同意が必要です。
    ※河合塾グループは、ご記入いただいた個人情報を厳重に取り扱い、適正な個人情報の管理を実施します。
  • インターネット申込には、ご本人の情報登録が必要となります。お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレスへ申込完了メールをお送りさせていただきます。
お問合わせ先 フリーダイヤル フリーダイヤル0120-327-414

申込要項

受付期間 2024年11月17日(日)12:00~2025年1月14日(火)23:59
※締切日までに定員に達した場合、締切となります。
お申し込みの流れ

お申し込みには受講生ご本人の申込マイページのログインIDが必要です。
お持ちでない方は事前にご登録いただくとお手続きがスムーズに行えます。
https://www.kawai-juku.ac.jp/apply/

以下のリンクより案内ぺージにお進みください。
カートにいれ、申込手続きに進みます。
https://www.kawai-juku.ac.jp/event/d202427-3-00027196/

カートより申込マイページログインのうえお申し込みください。

  • お申し込みには保護者等の方のメールアドレスの登録と同意が必要です。
  • 過去に美術研究所・講習・模試のインターネット申込をされたことのある方は、お持ちのログインIDでお申し込みください。

申込受付完了後、「イベント・入塾説明会・個別相談申込受付完了のお知らせ」をメールにてご案内します。

お申し込み内容をご確認のうえ、ご指定の決済手段(クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easy)で受験料をお支払いください。

  • 操作画面の案内をご確認のうえお手続きをお願いいたします。
  • 振込用紙の送付はございません。
  • 校舎窓口では受講料をお支払いになれません。
  • 2024年度塾生の受験料は、学費のご請求と合わせてご登録の決済手段(クレジットカード・口座振替・Pay-easy)で決済いたします。毎月、7日頃に[【河合塾】学費確定(月次精算)のご案内]メールをお送りいたします。(メールの送信日は前後する場合があります。)ご登録の決済手段がクレジットカードの方は、毎月8日に決済いたします。何らかの理由により決済できなかった場合は、メールでお知らせし、17日、27日に再度自動で決済を行います。

入金確認後、「イベント・入塾説明会・個別相談申込手続完了のお知らせ」をメールにてご案内いたします。

  • 2024年度塾生はお申し込み受付完了後にメールにてご案内いたします。

お申し込みにあたっての注意事項

  • お申し込みは保護者様同伴の場合でも受講するご本人様のみの人数で入力してください。
  • 複数人での受講を希望する場合は、必ず1名ずつお申し込みください。
  • 受付期間を過ぎた場合は、河合塾美術研究所新宿校までお問い合わせください。
  • いったんお支払いいただいた受講料の返金はできませんのでご了承ください。
  • 受付期間中であっても、定員に達した時点で締め切ります。
  • パンフレットをダウンロード

イベント一覧へ戻る

高1・2デッサンコンクール

この冬、全国規模のコンクールで腕試し!合格までの距離を測ろう!

河合塾美術研究所では、毎年「基礎専攻高1・2専科」から始めた塾生が、東京藝大を始め、主要私大に多数合格しています。

まず試そう!デモスト実演もあり!
コンクール後、個人成績表をご自宅に送付!

本デッサンコンクールは、高1・2生を対象に現在の実力を測るもので、経験が浅くてもまず試してみることが重要です!コンクール後、受講者の皆さんに送付される個人成績表は、形態感、トーンなど評価観点別達成度や講師コメントが書かれておリ、現時点での皆さんの実力を客観的に評価し、志望校への道のりを示します。3学期入塾希望の方も、本コンクールの参加をきっかけに、当塾での入試準備を始めてみませんか?ぜひ挑戦してください!

開催内容

日程 2025年1月19日(日)
対象者 高校1・2年生
受験料 一般生:3,400円
塾生:2,700円
当日持参物 デッサン用具ー式(鉛筆または木炭)、木炭紙大パネルもしくはカルトン
※用紙は河合塾美術研究所で用意します。
会場 河合塾美術研究所新宿校
スケジュール
9:00~9:30 受付、抽選
9:30~12:30 制作
12:30~13:30 休憩(制作できます)
13:30~16:00 制作
16:00~17:30 デモストによる描き出し見学・解説
17:30~19:00 講評(全体、グループ)
19:00 終了

※終了後、希望者は個別面談

受験にあたっての注意事項

  • 座席抽選を行います。必ず指定された時間に、美術研究所1階のロビーに集合してください。
  • 試験開始後30分以上経過しての入室は原則認められません。当日、開始時刻に遅れる場合は、必ず美術研究所まで連絡してください。
  • 食堂、お弁当の販売はありませんので、食事は各自で持参してください。(校舎近くにコンビニあり)
  • 当日使用する画材などは全て美術研究所の売店で購入することができますが、当日は混雑が予想されるため、必要な画材はなるべく前日までに用意してください。
  • 画材等の貸し出しはありません。「当日持参物」の持ち物を忘れないようにしてください。

申込方法

受付期間 2024年11月1日(金)12:00~2025年1月15日(水)23:59
※締切日までに定員に達した場合、締切となります。
お申し込みの流れ

お申し込みには受験生ご本人の申込マイページのログインIDが必要です。
お持ちでない方は事前にご登録いただくとお手続きがスムーズに行えます。
申込マイページ

以下のリンクより模試案内ぺージにお進みください。
カートにいれ、申込手続きに進みます。
www.kawai-juku.ac.jp/event/

カートより申込マイページログインのうえお申し込みください。

  • お申し込みには保護者等の方のメールアドレスの登録と同意が必要です。
  • 過去に美術研究所・講習・模試のインターネット申込をされたことのある方は、お持ちのログインIDでお申し込みください。

申込受付完了後、「イベント・入塾説明会・個別相談申込受付完了のお知らせ」をメールにてご案内します。

お申し込み内容をご確認のうえ、ご指定の決済手段(クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easy)で受験料をお支払いください。

  • 操作画面の案内をご確認のうえお手続きをお願いいたします。
  • 振込用紙の送付はございません。
  • 校舎窓口では受験料をお支払いになれません。
  • 2024度塾生の受験料は、学費のご請求と合わせてご登録の決済手段(クレジットカード・ロ座振替・Pay-easy)で決済いたします。毎月、7日頃に[【河合塾】学費確定(月次精算)のご案内]メールをお送りいたします。(メールの送信日は前後する場合があります。)ご登録の決済手段がクレジットカードの方は、毎月8日に決済いたします。何らかの理由により決済できなかった場合は、メールでお知らせし、17日、27日に再度自動で決済を行います。

入金確認後、「イベント・入塾説明会・個別相談申込手続完了のお知らせ」をメールにてご案内いたします。

  • 2024年度塾生はお申し込み受付完了後にメールにてご案内いたします。
受験特典
  • 個人成績表(作品カルテ)をご自宅へ送付(2月中旬頃までに申込時に登録した住所へ簡易書留で郵送します)※塾生は授業内返却
  • 2024年度3学期基礎専攻入塾の入塾金(専科)を33,000円のうち16,500円免除
  • パンフレットをダウンロード

お申し込みにあたっての注意事項

  • 複数人での受験を希望する湯合でも、受験する方ごとに申込マイページをご登録いただきお申し込みください。
  • 指定された期間以外の受付はできませんので受付期間内でお申し込みください。
  • 受付期間を過ぎた湯合は、河合塾美術研究所新宿校までお問い合わせください。
  • いったんお支払いいただいた受験料の返金はできませんのでご了承ください。
  • 受付期間中であっても、定員に達した時点で締め切ります。

イベント一覧へ戻る

専攻別 専科無料体験入塾<高校生対象>

無料体験入塾イメージ1

無料体験入塾イメージ2

まずは、手ぶらでためしてみよう!
用具の使い方から描き方、作品の講評まで丁寧に指導します。また、進路、進学に不安な方には個別の相談にも応じます。アートやデザインの楽しさをふんだんに盛り込んだ受験実技の基礎を学べる授業を気軽に体験してみてください。

開催内容

対象者 高校生
参加費・受講料 無料(画材は河合塾でご用意します)
講座内容 デッサン
日時 受験専攻 【受験専攻】高3生
月~土曜:日本画 彫刻 デザイン・工芸
月・火・日曜:先端芸術表現
土曜:油絵 建築
日曜:芸術学 映像
専攻により、体験可能な授業日・時間が異なります。詳細はお問い合わせください。
※学科(英・国)は実施しておりません。
基礎専攻 【基礎専攻】高1・2生
講習期間以外の基礎高1・2専攻の授業日のうち、平日は1日あるいは2日、土曜日は終日あるいは半日(前後の3時間)
月・火・水・木・金曜 17:30~20:30/土曜 14:30~20:30
のすべてで授業内体験を実施しております。
※基本的には実技体験と面談(生徒のみ)となります。保護者の方が面談をご希望の場合は、必ず事前にご連絡ください。
会場 河合塾美術研究所新宿校
お問合わせ先 フリーダイヤル フリーダイヤル0120-327-414
  • 無料体験入塾は、普段の授業内容を体験できます。専攻により体験可能な授業日が異なりますので、まずはお電話か受付窓口でお問い合わせください。
    受講可能な日時をお伝えいたします。(インターネット申込はできません。)

イベント一覧へ戻る

電話でのお問い合わせ フリーダイヤル 0120-327-414 受付時間 10:00~18:00

電話でのお問い合わせ
(受付時間10:00~18:00)