いろいろ試して、取り入れてみる
自分で表現を探すのは難しかったので、先生の言ったことを取り入れました。講習は本科生と一緒に受講できるので、刺激になって前より絵が好きになりました。
普段は東京・愛知の併願クラスで、東京芸大の一次が通ったときには愛知芸大を重点的に対策していたのですが、東京芸大対策をした方が愛知芸大の絵も良くなると思うと先生に言われました。それで東京芸大対策をしたら、やっぱり愛知芸大の絵も良くなった気がします。
現役生で時間がなかったので、先生が言ったことを全部試してみて、いろいろ取り入れてみました。先生も私がやりたいことの中から提案をしてくれたので、それを自分の中で素直に取り入れたのが良かったと思います。
信じられる自分をつくれる場所
今年は自分の受験という感覚が今までよりも強くて、自分で決断することが多かったです。
上手な絵と良い絵は違うという話です。それを聞いてからは、自分の伝えたいことや内容を今までよりも重視して制作するようになりました。
自分のネガティブな感情が強いときに絵も調子が悪くなるので、精神的なところから絵をどう良い方向に持っていけるかを分析したことが大きいと思います。
どのアドバイスが自分に良い影響を与えるかの取捨選択をして、自分に合った決断をすることが大切です。最後に信じられる存在は自分自身にした方が良いと思っていて、その信じられる自分をつくれるのが河合塾でした。
自分なりの法則
大変でした。現役の時は本当に何も考えていなかったので、少しずつ計算ではないですが、自分がこうやったらうまくいくという法則がわかってきて、それに則って制作しました。
制作のスケジューリングをした方が良いと言われたのが大きかったです。12時間のうちの何時間はこれをしてのようにその時間ごとに自分のやることを決めて実行することです。それまではルーズに進めがちだったのが、ようやく12時間で間に合うようになりました。
試験中、誰よりも描写すると決めて、誰にも負けないぞと思って制作していたことです。
自宅課題はやった方が積み重ねたものがきちんと自分の自信になるので良いと思います。頑張ってください。
できることを最大限に行う!
環境や境遇を言い訳にしないで、できることを最大限やったことだと思います。塾には日曜に来ていたのですが、高校が美術科だったので3年間毎朝アトリエで制作したり、直前講習の期間に学校で朝2時間制作してから塾に来たりして、できることはなるべく詰め込んでやりました。
最初は上手につくれてさえいれば良いと思っていたのですが、制作はコピーではなく美術なので、自分の中の芸術性を作品に出せるようにということをたくさん教えてもらいました。
塾と家での切り替えをよくして、自分の活動量に応じてしっかり体を休めることが大切です。塾でも制作以外の楽しいことを見つけたり、友達をつくったりして、制作の支えをつくっておくと良いと思います。
自分の好きなものを知る、分析する
自分を客観視できたことだと思います。自信はある方だったのですが、それだけになった時期があってどんどん自分勝手な絵になっていたので、客観的に見られたことが良かったと思います。
受験は自己アピールの場という言葉です。自分をアピールする作品をつくるために、自分は何が好きなのか、自分の魅力的な部分はどこなのかを分析してきました。
この絵良いなと思った人がいたら、たくさん話しかけました。得るものも多くて、他の人から吸収するのも上達の道だと思います。最後の方になると先生からは自分の好きなものをどこまでこだわれるかが勝負だと言われるので、早いうちから自分の好きなものを知っていた方が楽だと思います。
自分の限界を決めずにやりきってください!
愛を持って描くという言葉です。入試の前日、好きなもの以外のモチーフを描くときにモチベーションもクオリティも上がらず悩んでいた私に、興味のないモチーフでも絶対どこかに魅力や美しい部分があるので、愛をもって見つけてリアリティを追求してくださいと言われたことです。
楽しんで描けたことです。受かると思っていなかったので、誰よりも気楽に自分の好きなように描いた自信があります。それでモチベーション高く制作できた結果、モチーフの雰囲気にも合って魅力につながったと思います。
経験値が少ない私にとって大事なのは周りとの比較ではなく過去の自分との比較でした。皆さんも自分と自分の成長を信じて自分の限界を決めずにやりたいことをやりきってください。
魅力も欠点、欠点も魅力
自分の魅力と欠点を知る一年でした。魅力も欠点だし、欠点も魅力だということに気づけました。エスキースのまま自分の絵が完成することがなくて、最初はそれが構成力や計画性がないという欠点だと思っていたのですが、絵と向き合っていく中で、自分が良いと思う方向に転がしていく方法を知って、最初の画面からどんどん変わってもそれを楽しみながら対応できるようになり、自分の魅力は留まらないことだと気づきました。
絵を描くことは観察に基づきますが、それ以外で成長するには耳を傾けることが大事です。自分の考えや感じていることはもちろん、周りの話も聞くことです。決断の操縦桿はちゃんと自分で持っていて、譲ってはいけない。でも、周りの意見やヒントは聞くという感じが大切です。
考えることが一番大事!
半信半疑。4月から工芸を始めて、自分がこうしたいと思うのと受験で求められている答えが合わないことがありました。そのすり合わせが難しかったです。
一番苦戦したのが鉛筆デッサンでした。硬い鉛筆を使うのが苦手で、極端に硬い鉛筆を使っていないことがあって、直前講習中に先生から硬い鉛筆を使ってみたらと客観的に言われたことが上達につながった気がします。
考えることが一番大事です。描くことだけに集中しすぎて、描くだけで終わってしまうともったいないです。また、作品は自分の中から生み出すことでしかつくれません。他の人の形をそのまま自分に取り込むのではなく、他の人の良いところを自分なりにアレンジして形にすると良いと思います。
自分が好きなことを描く
絵を描くときに誰かに言われて描くのではなくて、自分が好きなことを描くということが良かったと思います。
自分の絵の魅力をいかに気づいてもらえるかという話です。それまでは愛知芸大の合格傾向に合わせた絵を描こうと思っていたので、そこが自分には大事なポイントでした。
美術科だったので学校にあるデッサンを見て自分の絵と比較できたのが良かったです。河合塾では油彩の参考作品をよく見ていました。時間があれば、自分がしたいことをもっと研究できたらと思いました。直前でこれがやりたいと思ったことを急いでやったのですが、受かって良かったです。
自分の好きなことを受験に合わせていってください。
印象に残る自画像が描けました
面接官の人に向けて、印象が残る自画像を描けたことが一番の要因だと思います。私が好きだったプラモデルを持って自画像を描いたのですが、それが面接官の興味を引いたのだと思います。合格後、金沢で偶然面接官の人に会ったときに「あのプラモデルの人だね。」と覚えてくれていました。
共通テストは得点を取れた方が良いと思います。3教科だったので1教科だけでも好きな科目を9割ぐらい取れると良いと思います。
石膏像の形を取るときのルーティンがあって、最初ある程度形が取れたら、いったんトイレに行って、目を新鮮にしてもう一回石膏像を見て、形の狂いに気づくということを毎回やっていました。そうやって客観的に見ることが大切です。
自分の成長をしっかり体感できました!
過酷だなとは思いました。最初、先生の話をあまり理解できないこともありましたが、自分の成長に合わせて理解できるようになっていく感覚をしっかり体感できました。特に直前講習の個別講評はありがたかったです。自分の良いところに気づけたし、質問もしやすかったです。
切り替えていたこと。自信が出てくることはあまりなくて、ずっと試験におびえ続けて、いろいろやらないといけないと思っていたことが自分的には良かったです。今日はダメだと思っても、家に帰ってすぐ寝て、今日はこれで終わりという感じで切り替えて過ごしていました。
不安になるときもあると思いますが、「もういいや」というあきらめの感じではなく、実技の練習で不安をなくしてほしいと思います。
自分を大事にしてほしいです
学校の勉強もあったので結構短く感じました。実技は日曜に集中してやっていました。
自己分析です。通学時間が長いので、その間に自分の作品を振り返る時間をたくさん取ったのが良かったと思います。先生からのアドバイスや自分が劣っているところなどを並べて、気づいて、メモして、振り返るという作業を大事にしました。
周りの人と違うアイディアを出そうとするのが大事だと思って、そこに力を入れました。色やアイディアも目立ちたいだけではなく、伝えたい内容も大切にして考えるようにしました。
自分の頭の中にできている世界を大事にしてほしいと思います。人の真似をするよりも自分を大事にしてほしいです。
3年の4月から土曜コースでお世話になりました。夏期講習で友達ができて、より塾が楽しくなりました。いろんな人に「作品の写真撮っていいですか?」って聞いてたくさん友達つくりましょう!先生たちもみんな話しやすくて優しくて本当に大好きです!河合塾で出来た友達もみんな大好きです!今までお世話になりました。
高校受験から大学受験も河合塾美術研究所にお世話になりました。私がアドバイスしたいのは、これから始める人というより、すでになんとなく描き慣れている人達です。それまで通りのペースで練習していると、必ず『伸び悩み』が発生します。我々が遅いというより、周りが思いの外ものすごいスピードで成長するからです。でも、自分の良い点と悪い点を冷静に分析し、毎回の授業を大切にすれば、必ず大きな成長に繋がります。
私は1年間河合塾でお世話になりました。9月まで部活をしていて実技が伸びなくて悩んだときもあったけど、最後まで指導して下さり合格することができました!先生も友達もみんな優しくて、たくさんアドバイスし合って超楽しかったです!切磋琢磨しながら成長できる河合塾が大好きです。やめたくない!!友達も先生も本当に大好き!!河合塾愛してる!!
私は夏期講習から河合塾に参加しました。最初は、どのように描けばよいのか分からず、暗中模索の日々でした。しかし、親身に対応してくださったおかげで、自分自身の表現を身につけることができました。そのため、本番では自信を持って自分らしい作品を描くことができました。本当にありがとうございました!
1年間、本当にありがとうございました。私は自分の好きなものがはっきりしていて、受験生にしてはなかなか大変なタイプだったと思います。それでも河合塾の先生たちはそんな私の好きなものを伸ばすことを進めて下さり、楽しく学ぶことができました。たくさんの良い先生方、友達に恵まれて幸せな1年間でした。一生忘れません!!
短い間でしたが、ありがとうございました。11月から入塾したのですが、手のデッサンも基礎から丁寧に教えてくださって、入試まで不安もありましたが和やかな雰囲気の中取り組むことができました。
僕は高校3年の春から河合塾に通い始めました。最初から美大に行きたいという気持ちはずっとありましたが、絵を描くことが苦手で、デッサンや色彩構成に対するモチベーションは全然上がりませんでした。その結果というか、全体講評ではずっと『C』。一度も『B』すら取れませんでした。しかし、第一志望であったデザイン情報学科の対策をしっかりとしてくれたおかげで、何とか第一志望に受かることができました。河合塾に通って良かったです。
高3から浪人1年間河合塾に通っていました。この塾は少人数なため先生からたくさんのアドバイスをいただけることができました。その上、塾の雰囲気はとても良く明るくて、友達もたくさん作ることができ、アドバイスをし合ったり励まし合ったりできる良い環境になっています。おかげで自分の実力はみるみる上がりました!!!!!良い環境なので明るく楽しく全力を尽くせる受験ライフを送るのに超マジ合っていると思います。
私は高校2年生の夏期講習で初めて河合塾に来ました。初めは道具も全然揃っておらず、分からないことだらけでしたが、徐々に友達も増えて通うのが楽しくなっていきました。私はデッサンがとても苦手だったのですが、直前講習に入ってから先生が自分に合ったやり方を提案してくれたおかげで、評価が上がりました。第一志望には落ちてしまいましたが、本当に河合塾で過ごした時間は貴重で、この予備校で良かったなと思います。
私は夏休みの講習から河合塾に入りました。現役生は学科、実技、学校の兼ね合いがとても大変だと思います。しかし必死に自分を追い込むことで自分に足りないものと長所に気付くことが出来ました。頑張ってください。
高校2年生の冬から入塾し、約1年お世話になりました。鉛筆の削り方や色分けのやり方などの基礎から教わり、現役で武蔵野美術大学に合格することができました。先生方も優しく、丁寧に指導してくださるので、最後まで頑張ることができました。ありがとうございました。
私は浪人生として、5月に入塾しました。新しい環境で不安ばかりでしたが、塾展をきっかけにデザイン科をはじめ様々な専攻の方と仲良くなり、本当に楽しい浪人生活でした。浪人生になってからデッサンも伸び、河合塾に来て本当によかったと思っています。総合型選抜対策ではたくさん支えていただきました。IDSDに是非!!!河合塾だいすき!
入塾先をなかなか決められず、様々な美術予備校に体験や面談に行きましたが、河合塾美術研究所にして本当に良かったです!先生方の分かりやすく、丁寧で優しい指導のおかげで、自分のやりたいことを実践しやすい環境でのびのびと制作することができました。志望学部別の対策で自分の得意不得意も分析できて、進路決定が迷いなくできたと思います。本当にありがとうございました!また通いたいです。
私は高2で河合塾に入塾し、総合型選抜で武蔵野美術大学に合格しました。塾では高2の時に先端表現、高3でデザイン工芸を選択しました。デッサンや平面構成には自信がありませんでしたが、自己表現が好きだったので突き進み、第一志望校に合格できました。制作をする際、「妥協しない」「自信を持つこと」「自分を見失わないこと」が合格へ繋がったと思います。河合塾で出会えた先生方、友人たち、そして家族には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
河合塾には、高校3年生から通い始めました。他の塾でずっと苦手だったデッサンも、河合塾では基礎から丁寧に教えて下さり、少しずつ楽しく描けるようになりました。また塾も雰囲気も穏やかで、みんな黙々と自分の作業に集中していて、とてもやりやすかったです。先生方も一人一人親身になって教えてくださったので本当に感謝しかないです。ありがとうございました。
現役生、浪人生にかかわらず受験中は必ず塾内で友達を作った方が良いです。一人で黙々と制作するよりも、友達と逐一相談しながら制作する方が明らかに成長速度が速いです。河合塾では他の塾よりも塾生間はもちろん、生徒と先生間の距離が近いので、私は楽しみながら塾に通うことができました。また、河合塾の先生は質問をぶつけてもしっかり返してくれるので、作品のことで悩みがあれば積極的に相談することをオススメします。
私は2年生の夏期講習から河合塾に通わせていただきました。河合塾に通う前から色々な塾の体験に参加しましたがやっぱり私は河合塾が好きです。ここに通っていなければ今こうして絵を描くこともなかったかもしれません。人によって合う合わないがあります。色々な場所に訪れて自分に合う場所を探してください。もし迷っているのであれば是非河合塾の体験に参加してみてください。がんばって!
河合塾の先生方は一人一人をしっかり見て下さるので、何度相談に行っても毎回丁寧に的確なアドバイスをいただけました。塾を通じてたくさんの友人もでき、休みの日の自主練も、帰宅してからの学科の勉強もずっと一緒に付き合ってもらいました。合格できたのは真剣に向き合ってくれる先生方と良い友人に恵まれたからだと思います。デザインのことだけ考えられる、本当に楽しい一年でした。お世話になりました。
高3の夏期講習から半年ほど通いました。個人や学校だけでは克服できない部分を補うために入塾しました。たくさんの作品と比較することで、自分の作品の足りない部分や新しい技法など色々なものを吸収することができました。先生方も優しく、塾生のお友達もできました。自信のなかった私に、いっぱい温かい言葉をかけてくれました。とても勉強しやすい環境だったと思います。短い間でしたが、ありがとうございました!!!
私は約1年半河合塾に通い、対策してきました。そして河合塾に通う中で大事だと気付いたことが2つありました。1つは自分の得意を伸ばすことです。何か1つ得意!と言えるものがあれば受験時のモチベーションにもつながると思います。もう1つは学科を毎日コツコツやることです。現役で受けた時に学科の大事さを痛感し、美大受験の厳しさを思い知りました。とにかく毎日の積み重ねが大事だと痛感する受験生活だったと思います。
私は浪人した4月から河合塾に通い始めました。まるで大学みたいな楽しい授業がいっぱいで、去年の10倍くらいデザインのことを好きになりました!先生の指導も分かりやすくて優しいし、友達もできたし、学科ものびたし、去年と比べたらはるかに絵も上手になれて、自分の作りたいものなども分かったすごくいい1年でした!浪人して良かったです。
みんな上手で焦っちゃうけど、自分のペースでやれるときの方が良く描けるので心と体の健康第一で描けるといいかなと思います。河合塾でよかったのは、たくさんの人と比べられる機会があることだと思います。一人だと誰の技も奪えないので人の作品を見られて比べられるのはとっても良いことだと思います。
学校の先生と先輩に教えてもらった予備校の1つだったのですが、すごい良い環境で学ぶことができました。参考作品や同じ目標を持つ人達の作品をたくさん見ることができ、自分はとても影響を受けることができました。高3の夏期講習からの参加で、当初から比べると技術も知識もたくさん増えたことを実感しています。どんな質問にも優しく答えてくれた先生方には感謝しています!ありがとうございました!
部活をやっていたため引退するまでは週1回しか通えず、他のクラスの子よりも課題が減ってしまうので、毎回先生に自宅課題を出してもらってました。授業後に詳しく講評してもらいました。様々な先生方に見ていただき、さらに自分の課題点などを理解しました。河合塾の先生方はみんな優しく、たくさんアドバイスしてくれました。感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
私は中学3年生から約4年間ここに通っていましたが、それを振り返って思うことは、講師の方々が思っていたよりずっと優しかったということです。そのおかげで委縮することなく素直にアドバイスを受け止め、成長することができたのだと思います。そして、ただアドバイスを鵜吞みにするだけでなく、自分の思いつきを実行してみたり、好きな方向に課題を捻じ曲げるといった自分勝手さで見えてくるものもあると思います。
私は高校1年生から河合塾にお世話になりました。河合塾の先生方や、イベントでお会いした教授の言葉が積み重なり、次第にデザインとは何か、ビジュアルコミュニケーションとは何かが自分の中で形成されたことが合格に繋がったなと思っています。受験の絵に囚われず、自分がカッコイイ、可愛い、面白いと感じたものをシンプルに伝えることができたらサイコーですね!
私は皆さんへ言いたいことがあります。それは悪ノリをして欲しいということです。これは特に色彩においてです。ある程度力がついてくると、皆安定に走ります。でもそんな時こそ、少しでもいいので悪ノリの要素を入れてみてください。より個性的で目を引くものができると思います。課題に対して答えようとせず、この課題をどう遊んでやろうかと考えてみてください。きっとただの制作が、少し楽しくなると思います。
私は高3の夏から河合塾にお世話になりました。タマグラの試験は、どの場面を切り取るかだと思います。普段の観察力で日常のあるあるを見つけていくといいと思います。
私は1年半河合塾に通わせていただきました。河合塾には多くの生徒がいます。自分よりデッサンが上手い人もいれば、自分より色彩構成の技術がある人もいます。その人達をよく観察し、なぜ上手いのかを考え自分の作品に反映させていきました。それを続けることによって、少しずつ上手くなっていけたような気がします。先生方のアドバイスも的確で分かりやすく、自分の作品を客観的に見ることができました。河合塾でよかったです。
私は浪人1年目で河合塾へ入塾しました。河合塾は、今までの私の受験に対する視野を広げてくれました。また、先生方が自分の長所は何か、どういう部分で気を引き締めるかなど、課題への改善点を丁寧に教えて下さったことが、本番で功を奏したと深く感じます。同じ目標を持ち、高め合える友達の存在もとても大きかったです。河合塾に出逢えて良かったです。本当に、ありがとうございました。
河合塾にお世話になったのはたったの3か月でしたが、この短い間で丁寧に指導してくださり、自分でもおどろくくらい成長できました。先生方も生徒のみんなもとても優しくてよかったです。そのおかげで受験を楽しみながら経験することができました。ありがとうございました。
私が河合塾に入ったのは中学1年生からで、高校3年生までたくさんお世話になりました!先生方がみんな優しくてユーモアたっぷりに接してくれたおかげで、毎日楽しく授業を受けることができました。友達も沢山できて、一緒に絵の研究をしたり、励まし合ったりできてとてもHAPPY HAPPYです!!こんなに楽しくて色々たくさん学ぶことができるのは河合塾だけだと思います!!河合塾大好き!!!!!!
私は冬期講習までは全然うまくいきませんでしたが、平面で『Dinner』の課題をやったことで一気に伸びて平面には絶対的な自信を持てるようになりました。その課題がなかったら合格はできなかったと思います。また、試験当日の課題でデッサンも平面も画塾で高く評価されたものを使えたので、運が良かったです。この画塾で成長できたのも、試験がうまくいったのも自分の運が良いと思いました。
私は高2から河合塾に通っていました。「友達を作った方がいいよ」という先生の言葉に勇気をもらってできた現役の時からの友達は浪人中も私を支えてくれました!受験期間にも関わらず楽しい瞬間は沢山ありました。先生方の講評はとても優しく、そして的確でした。精神も弱く体力もない私でも通うことができたので、自信がないよ!と言う人も河合塾ならきっと頑張れると思います。生徒のためを思ってくれる先生方が大好きです。
私は高1から河合塾に通い始めました。課題をこなすうちにデザインの道に進みたいと強く考えるようになりました。同じ目標を持った仲間と絵を描いていると自分の成長を感じられるし、先生方の的確な指導のおかげで自分の直すべきところも伸ばすべきところも分かることができました。途中から本科に移って描く枚数が増えたことでもっと成長できました。友達と切磋琢磨できる環境で本当に良かったです!
私は美術系の高校に通っていて学校の美大対策を受けていましたが、より自分の実力を知りたかったため11月から河合塾に通い始めました。少数の学校よりも、たくさんの生徒と比べながら学んだ塾生活は凄く充実したもので、何よりもたくさんの作品を見ることが楽しかったです。評価によって気分が落ち込む時もありましたが、切り替えを大切にして出来なかったことを一つ一つ出来るように必ずメモ帳に書いていました。
私は現役の夏から約1年半河合塾でお世話になりました。右も左も分からない中、先生方や友達に支えられて無事本番も自分の表現でやり抜くことができました。自信がなく落ち込むこともありましたが、その度に的を射たアドバイスやお褒めの言葉をかけてくれたことを覚えています。河合塾での日々は何にも代えがたい大切な思い出です。本当にありがとうございました!
私は浪人の5月から河合塾にお世話になりました。それまでは地方で実技対策をしていたため、河合塾ではたくさんの作品や生徒の人たちに刺激を受けることができたのが良かったです。デッサンや色彩が上手くいかず落ち込むことも多かったのですが、真摯な指導のおかげで制作を続けることができました。河合塾の人たちは温かく、充実した1年でした。本当にありがとうございました。
河合塾美術研究所の先生方は全員が気さくで親しみがあって、とても良い人たちです。どんな絵を描いても良いポイントを踏まえながらアドバイスを指摘してくれます。ここの一番良いところはそこかなと思います。あとは、自分の描く絵を好きでいることが大切だと思います。楽しみながら絵を描くと、その感情が絵に乗ってより美しいものとなる気がします。そっちの方が時間もあっという間に過ぎます。がんばってください。
塾の先生方はとても優しくて、基礎科に高校2年生の秋くらいに入って、何もわからなかった時もすごく丁寧に教えてくださったり、3年生の夏から専攻ごとに分かれてからも、何回も同じ間違いをしても何度も何度も教えてくださったり、沢山アドバイスをしてくださったおかげで合格できたと思います。塾も和やかな雰囲気だったので、受験期で一度もつらいと思ったことはなかったです。
私は高校2年くらいから入塾しました。周りの人と比べると少し遅くとても心配でした。しかし、先生方がとても優しく一からアドバイスをしてくれたので第一志望に合格できたと思います。最初は不安だと思いますが先生達を信じてがんばってください!
多摩美術大学に現役合格できましたことを心より感謝申し上げます。芸術祭に参加し、積極的に在校生の方々と交流する中で、学校の雰囲気や専攻の魅力をリサーチすることができました。また、工芸の美術展への訪問や小論文の練習も、自分の視野を広げる上で非常に役立ちました。先生方のご指導のもと、そして自分の力で乗り越えた数多くの困難が今回の合格に繋がりました。約半年間、本当にありがとうございました。
何が良くて何を直した方が良いのか丁寧に教えてもらえたので成長につながりました。休み時間などにも質問があったら細かく教えてくださったので助かりました。
先生方一人一人が生徒に対し、とても熱心に指導してくださいました。例えば、授業が終わった後でも個人的に自主学習等で制作した作品を評価してくださっているところをよく見ました。また、アドバイスがとても具体的だと思います。特に、絵の勉強を始めたばかりの頃、私は絵についての知識が全くなかったのですが、そんな私でもわかりやすいくらい丁寧にアドバイスしていただきました。
私は春期講習から河合塾美術研究所に通い始めました。最初は慣れないことや分からないことだらけで何度も心が折れそうになりましたが、先生方の優しく丁寧な指導のおかげで、合格まで無事駆け抜けることができました。特に推薦で提出するために制作した作品は、先生からの多角的なアドバイスと、日頃自分が展示などで見てきた作品の知識に助けられました。
私は高3の春に河合塾に通い始めました。それまではデッサンなどしたことがなく、イーゼルの組み立て方も分からない状態でした。河合塾の先生方はそんな私にも優しく接してくれて、楽しい思い出ばかりです。最終的に私は第一志望には届かなかったけれど、こうやって大学に合格できました!やっぱりそれは優しく真剣に教えてくれた先生や、一緒に頑張れる友達に出会える河合塾に通っていたからこそだと思います!
河合塾美術研究所には高校2年生から通いはじめ、初めは鉛筆を削ることから教えてもらいました。出来ないことが多い中でも、出来ていることを見つけてほめてくださり、少しずつ成長できたと思っています。河合塾美術研究所では良い点と改善の方法をどちらも教えてくださったので、現時点の自分を客観視でき目標とするレベルまでの道のりを計画できたことが一番良かったと感じています。ありがとうございました。
高校卒業から2年間お世話になりました。受験は自分の時間です。向き不向きもあります。周りがやっているから、誰かに言われたからという理由で判断するのではなく、その都度自分に合った決断ができると良いと思います。きっと本番にもつながります。たくさんの刺激があり気づかされることの多い環境です。講師の方々、生徒、さまざまな交流を経て自分のやり方やペースを掴んでいきましょう。
河合塾を選んでよかったことは、まず先生や生徒がみんなフレンドリーで温かい空間で過ごせたことです。そのおかげで自分の課題に対し落ち着いて向き合うことができました。受験においての具体的なアドバイスとしては、自分の得意なことを伸ばし、それを苦手な分野に応用すると良いです。合格は思ったより近いところにあると考えて頑張ってください。
私は河合塾で4年間お世話になりました。受験対策をする中で、周りの人がどんどん上達していって自分が置いていかれる感じがして心が折れたり、何度も辞めたいと思ったこともありました。しかし、大学が決まった今では、河合で過ごした日々が懐かしく、河合に通うことができて本当に良かったと思っています。なかなか成長できないでいる自分に対して根気強く指導してくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
河合塾に入塾してから、技術面はもちろん、精神面でも大きく成長することができました。日常の中での物事に対する見方や考え方、日々課題をこなしていく力をみにつけることができたことは、今後の人生でも大事な基盤になると思います。私は河合塾で学んで自分をより良い方向に変えることができました。これから入塾をされる方には、ぜひ自分の変化を楽しみにしていただきたいと思います。
河合塾は人数が多くて、自分の中にはない発想を知れてたくさん刺激をもらうことができました。たくさんの人がいる環境で学べた上に、河合塾卒業の先輩がデモンストレーションとしてきてくれたことで多くの作品を見ることができたので、自分の作品を増やしていくことができました。これから受験する人へ諦めずに頑張ってください!
二年間河合塾で過ごしたことは自分の人生においてとても大事な思い出になりました。塾生のみんなもとても優しくて、温かくもみんなで高め合う空間は自分のレベルアップにつながりました。先生方の指導もとても分かりやすく、また気さくな人たちばかりでとても楽しい二年間でした。浪人、芸大受験は苦しいことも多いけど、とても充実した時間だったと思います。
河合塾に来た時は、鉛筆の持ち方も分からなかった私でしたが、技術だけではなく、考え方や、物の見方がぐるっと変わりました。また、私が分かるまで、先生方が教えてくださったので、次につなげることができ成長してきました。分からないことは、その日のうちに解決することが大切で、エスキースをし直したり、アイデアをねり直すことで分かってくることがたくさんありました。
河合塾に入って良かったことは、自分のデッサン力や構成力等の技術の面で伸びたのはもちろん、ともに高め合える仲間と出会えたことです。浪人生活している中で、悩むことも多々あったのですが、そんな時に励まし合えたり、アドバイスを言い合ったりして、自分を磨くことができました。同じ志をもつ仲間と高め合えた経験はこれからの人生で大きな糧になると感じます。
私が受験勉強をする上で大切にしていたことは失敗を恐れずに挑戦することです。表現方法や色使いなど周りと差をつけられるように努力しました。デザイン科には、おもしろい先生方や、友達がたくさんいたので、とても心の支えになりました。模試では最初のころはあまり良い成績を取ることができなくて落ち込むこともあったけれど、日々の努力で上位になることができて良かったです。
僕にとっては友達の存在がとても大きかったです。色々な人とコミュニケーションをとることで自分に入ってくる情報量がとても増え、自分の作品をのばしていくことに大きくつながっていったと思います。あとは毎日しっかり来ることです。毎日休まず来るとおのずと自信につながっていくと思います。その自信が作品や周りに影響してアトリエ全体の雰囲気も良くなると思います。がんばってください。
河合塾では、さまざまなバリエーションの課題が出題されるので、いろいろな表現技法に挑戦することができました。そのため引き出しを増やすことができ、充実した1年になりました。課題のバリエーションが豊富なので、苦戦することや考えることが多く、大変なこともありますが、考えた時間は無駄にはならないので、頑張ってください!!!!
いやなことがあっても落ち込みすぎずに落ち込んで、落ち込み終わったら、次どうしようか考えて、楽しい時はめいっぱい楽しんで、メリハリをつけて受験を駆け抜けてください。そして、今言えることは、結果がどうであれ人生は始まったばかりなので、次の未来にワクワクすることが大事だと思いました。名古屋校は一流の先生方とすごい生徒がたくさんいるので、刺激をもらってたくさん成長できる場所です!応援していますヨ。
河合塾で受験勉強ができて良かったと思う点は、自分について知ることのできる機会がたくさんあった点です。多様な課題に取り組むことができて自分は何を武器にできるかを知り、研究できます。また先生方が1人1人の特性をよく見て指導してくださるので、常に客観的に自分の制作をみることができ、とても力になりました。受験に向けてのことに限らず、この先に生きる自己研究ができたので、有意義な時間になりました。
私は河合塾に入って良かったことは、意識の変化です。私は入塾前、「これはこうだろ!」と決めつけてデッサンなど描くクセがあったのですが、入塾してからは、何事にも観察したり、いつも心の中で「冷静に!」と思うようになり、技術も精神力も大きく成長させてくれたのが私にとって大きな成長でした。
河合塾では、高校2年生から3年間お世話になりました。河合塾ではたくさんの経験をしましたが、なによりもこの3年間、見れば奮い立つ存在が周りにいる中で毎日絵を描けたことがとても幸せでした。この3年間ドキドキ、ワクワクしながら絵を描けたのは、そういった存在に出会えたからだと思っています。
河合塾では、色んな考え方や見方をする人々とともに学ぶことができました。それによって他人の豊かな発想などを吸収しさらに自分のセンスをみがくことができました。また、河合塾には学科の模試があり、勉強面でも力を伸ばすことができました。私大では学科の成績が大きく合否に関わると思うので勉強も頑張ってください。
河合塾には1年生の秋に基礎科に入りました。受験と向き合うようになってからは、一度、他大学の総合型選抜に落ちたり、立体が7、8課題連続で立たなかったり、悔しい思いをする時期が何度もありました。でも作品をつくることが好きで、表現することが好きで、だからこそ創ることを楽しむことが自分にとって大切だったなと思っています。
河合塾の良いところはとにかく人が多いところだと思います。右も左もわからない状態で入塾しましたが、先生方の丁寧な指導と周りの人の作品から刺激を受けて成長することができました。河合塾での出会いは一生ものになるはずです。良い仲間、良いライバルとして互いに高めあえる人たちが河合塾にはいます。自分のペースで頑張ってください。
河合塾には1年半お世話になりました。デッサンも何もわからない状態でしたが、先生方や仲間のおかげでここまで成長することができました。河合塾は生徒数が多いので、いろいろな人の作品を見られることがメリットだと思います。比べすぎるのは良くないですが、うまく参考にしたりして、自分の制作に反映させるのが上達への近道だと思います。本当にありがとうございました。
自分は高2の秋ごろから、1年半ほど河合塾でお世話になりました。いつも自分のやり方を尊重してくれたし、個人の技量や特性を見極めた指導をしてくださったので、助かりました。個性を伸ばす指導を最大限生かすためには、普段の生活の中で自分なりの視点を持つことが大切だと思います。自分の個性を「見つける」という感覚で生きていれば、自然と作品も自分だけのものになっていくのではないかと思います。
先生もおもしろくて、真面目に指導してくれるため、とても成長したと思う。もちろん自分でも頑張ることは大前提ではあるが、河合塾にいって損はないと思う。なんなら河合に入らないと受験は厳しいと思う。私は河合に入ってさまざまな人に出会い、さまざまなことを学ぶことができました。
受験を終えて、私はとても波があった期間だったと感じました。自分の作品に対して自信に満ちている時もあれば不安に押しつぶされそうな時もありました。そんな時、私は周りの人とよく話すことが助けになりました。先生からアドバイスをいつでももらえたり、生徒同士でなぜそのような表現をしたのか話し合ったりして色んな視点で作品を見ることが大切だと思いました。そういうことができるのが河合塾の良いところだとも思います。
メンタルの弱い僕は美術予備校特有の張りつめた空気が苦手で、いつも逃げだしたい気持ちでいっぱいでした。周りとの差が気になってしまい自己嫌悪に陥ることもありました。しかし、先生たちの励ましや個々に向き合っての相談のおかげで、自分のやりたいことを見つけることができて徐々に自分らしく取り組むことができるようになっていきました。
技術はもちろん、人間的にもとても成長した1年になりました!自分の「好き」を尊重してくれる環境で、先生たちも面白くて毎日楽しく制作することができました。最後までめげずに努力できたのは間違いなく真摯に向き合ってくださった先生方と切磋琢磨できる同級生や先輩方のおかげです。作品を作る楽しさを忘れずにこれからも頑張ります!本当にありがとうございました。
名古屋芸術大学は、総合型選抜(面接と作品PR)で受験しました。作品PRには、河合塾の授業で制作した作品を数点持参しました。日々の制作で先生方からいただいたアドバイスや講評時の的確な指摘によって、光や明度対比など自分で意識できるようになったことをそのまま作品PRとして落としこみました。自分の絵と向き合い、美大をめざす人たちと同じ課題で絵を描ける環境はとても刺激があって楽しかったです。
河合塾の先生方は、自分の分からないことを自分以上に分かろうとしてくれます。先生全員が今まで何人もの受験生を見守ってきた方々なのでその分先生からのアドバイスが自分の中にあるごちゃごちゃしたものを解いてくれるような気がしました。1年間ありがとうございました!
私は大学でデザインをやりたいと思い始めたのが高2の冬で高3の春からデッサンを習い始めました。最初は何も分からないし、周りの子はすでにデッサンを経験してそうな感じだったので、私はおそすぎたかなと思い実技で合格は難しいと思っていたのですが、あきらめず自分のペースでがんばり第一志望に合格できたので、いつからでもやろうと思えば叶えられます。自分の始めた時期に捉われずに全力でがんばってください!
高1から1年間基礎科、高2から2年間油絵科でお世話になりました。河合塾では絵を楽しんで描く大切さを教えていただきました。あまり多くのことを考えこまず、心を軽くして目の前の課題に向き合っていくことを心掛けて過ごしていました。支えて下さった先生方に感謝でいっぱいです!!3年間本当にありがとうございました。
私は中学2年から河合塾に在籍していました。河合塾は設備も綺麗で先生も根気強く、丁寧に教えてくれました。私は描くことは好きなのですが、苦手なことが多くこのまま描き続けて上手くいくのだろうかと不安になることが多かったです。しかし、楽しく描くことを目標に描き続け、武蔵野美術大学に受かりました。もしコンクールで最下位をとったり、先生から厳しいことを言われたりしてもあきらめず描いてください。
私は高3の夏から1年間半ほどお世話になりました。初めは美術の進路を決めることさえ不安でおびえていましたが、河合塾に入るとその不安はなくなりました。それは個性豊かな先生方の手厚いサポートのおかげだと思います。たくさん絵が描けて楽しかったです。ありがとうございました。
私は以前までは地元の予備校のデザイン科の専攻で学んでいましたが、浪人生になってからここに入り、専攻も油絵に転向しました。当初は木炭デッサンについて何も知りませんでしたが、先生方は私に木炭の扱い方を一から丁寧に教えてくれました。先生方のアドバイスは優しいながらもとても参考になり、特に、適度に休むことも大事だという助言は私にとって意外な考え方だったので驚きましたがとても助けになりました。
河合塾には高1からお世話になりました。描いている時間より話している時間の方が長いんじゃないかというほど先生方に様々なことを相談したのですが、いつも真摯に向き合って下さり、それがかなり制作に役立ったと思います。これから受験を迎える人たちも、先生方を思う存分頼ると良いと思います。
私は元々絵画教室に通っていましたが、受験に向けて対策するために高3の春から入塾しました。河合塾では、受験だけではなく、これから制作活動していく上で大切なことをたくさん教わりました。絵を描く上で迷うことも多かったですが、どの時間も無駄ではなかったと思うので、一枚一枚の絵を大事にすれば大丈夫だと思います。
河合塾でのレッスンで毎授業での講評、周りの生徒の作品から多くの刺激を受け常に進化する日々を送ることができました。様々な技法や描き方について研究できたことは、自分自身を進化させるだけでなく受験時のアイデア展開にたいへん役に立ちました。そして3日で仕上げきることを続け、受験のためもありますが、観察力、基礎力、アイデア出し、手のスピードも上げることができ基礎をしっかり身につけられたと思います。
高校卒業後から河合塾美術研究所に通い始めました。総合型選抜のための面接やポートフォリオ制作にも手厚く協力してくださる先生方に支えられました。また、塾展のようない大きな作品を自由に制作できるイベントもあり本当に充実した生活を送ることができました。
高校3年の春から美術研究所に入りました。ずっとやっていたサッカーをやめて突然のスタートでしたが、入塾させていただき感謝しています。最初は画材の扱いなど、右も左も分かりませんでしたが、基礎の基礎から教えていただき、合格することができました。先生が生徒一人一人としっかり向き合ってくれる河合塾に入塾して良かったです。2年間本当にありがとうございました。
私は本科生として約1年間河合塾でお世話になりました。油絵や木炭デッサン初心者だった私のレベルに合わせ先生方は丁寧に指導してくださいました。また経済面で余裕がなく夏期・冬期講習に参加できなかった私の現状を理解して、計画的にプランを立てて指導してくださったことが合格へつながったと思います。受験生の皆さんの中には私のように経験や経済力に不安がある人もいると思いますがぜひ諦めないで合格をめざしてください。
河合塾はとてもいい塾でした。絵画の基礎的な技術を学べるだけでなく、あらゆる大学の対策において有効な教養も得ることができます。アドバイスといえるか分からないですが、絵画と向き合うことにおいて、魅力と欠点は同じだと思ってください。欠点は魅力につながり個々の世界を拡げる手がかりとなります。あと、一番大切なこと!友だちは大切に!
河合塾にお世話になった3年間は楽しく自分のことが知れた3年間でした。自分自身を知り私はどんなことを絵で表現したいのかを考え行動することで絵がどんどん良くなっていった気がします。効率よく、考え、手を動かし合格しましょう。
私は河合塾に入って絵を勉強して最後まであきらめないことが1番大切なことだったんだと気づけて、そして河合塾に入っていなかったらぜったいに合格できていなかったのでこの河合塾に入って勉強したじかんは自分にとってとっても大切なことになりました。先生方はやさしくてとてもねっしんでこういう人になりたいとも思いました。
10月から入塾したため、今年度の傾向に合わせるのにとても苦労しました。何度も失敗し良い絵とは何かを考えすぎて描きたいものがわからなくなることもありましたが、講評を通していいねと言われたところを意識して描くようにし始めて、自分の強みがだんだんわかるようになり最後の試験では一番良い絵を描くことができました。
約2年半、河合塾にお世話になりましたが、実際ほかの美術予備校と比較しても、実績も過去の入試データにおいても河合塾以外に選択肢はないと思います。ただし、入塾を考えているなら本気で美術について考えた方がいいです。漠然と美術が好きというようなふらっとした気持ちであるなら美大を受けても無理だと思います。本気になれる方には河合塾入塾を検討する価値は大いにあると私の経験からいえると思います。
ふわっとした気持ちで基礎中に入ってから4年、こうして志望大学に合格することができてとても嬉しいです。どうしたら上手く描けるのか、どうすれば良く見せられるのか、色んな視点から向き合えた一年でした。自分の良い点や苦手な点としっかり向き合うことで、成長することができたのかなと思います。とても有意義な時間を過ごせました!4年間ありがとうございました!
河合塾の本科に入ってからの1年間は、とにかく「合格したら」を考えていました。「合格したときに困るから先に物件見ておこう」とか、「合格したら友達がいっぱい欲しいから同じ志望大学の子と仲良くしよう」と考えました。打算的に見えるかもしれませんが、頭の中に、「合格」という字が浮かぶとモチベーションも上がりますし、自分のめざす将来像をイメージしやすいのでおすすめです。
同じ大学をめざす人が多く集まる環境として、河合塾はとても良い学びの場だと思います。人との比較がしやすく、改善点や新しい発見ができるのは大手の塾ならではのメリットだと感じました。金沢を受験するにあたって、座学の勉強と絵の勉強の両立を意識して、偏った勉強はしないように気をつけた方が良いと思います。もし辛くなったり、苦しくなったら、一人で悩まず周りに話してみてください。
千種校で2年間お世話になりました。実家が遠方なこともあり休みがちな時期もあったのですが、先生方が根気よく私の画法に合った方向性を一緒に考えてくださり、とても丁寧に対応してくださいました。志望大学がコースにない大学でも、私個人のモチーフを用意してくださって、期待に応えねば!と頑張る気持ちに拍車がかかりました。
私が河合塾で学んだことは、先生のアドバイスを素直に受けとめ、挑戦してみることです。はじめは私も日常生活においてもなかなかできませんでした。しかし何にでもトライすると自分の作品がより良くなることに気がつきました。また、自分の好きなことを追究することです。とても長い時間脳を使うと、つかれることもありますが、新しい自分や価値観に出会えることができたと感じました。
私は、高一の夏から河合塾に来て自分のほかにこんなに絵が好きで上手な人がいるんだと知ってビックリしました。自分の実力不足なところが嫌になって何度も辛くなったけど、絵が好きなので何とか最後まで頑張れました。一番大事なことは自分になくて上手い人にあるのは何か比べて探すことと、先生のアドバイスは何でも素直にとり入れて楽しく描くことだと思います。
私は高校が普通科で油画の知識とかがまったくなかったのですが、塾で先生方の指導を受けるうちに、自然と使い方を身につけることができました。受験直前では、自分は絵に自信をもてていなかったのですが、先生が親身に相談を受けてくださったおかげで、いけると思い自信をもって絵を描くことができました。自信をもつだけで視野が広がっていったのでこの結果をもらえたと思いました。
私は高校の美術の先生に勧められて高校2年生から河合塾に通うことにしました。河合塾の良さは、たくさんの作品と自分の作品を講評で見比べることができるところだと思います。そうすることで自分の目を鍛えることができ、成長につながると思います。また、先生方の指導も的確でわかりやすいので、自分が次に何を課題として作品づくりに取り組めばいいのかを考えながら制作できました。
河合塾は石膏像の種類がたくさんあるのが良いです。私は石膏像の形をとるときは途中でトイレに行って目を新鮮にしてから見てみるなど、自分なりに形は慎重にとるよう工夫をしました。色をみるのではなく形をみてかくという先生の言葉は意識していました。自画像油彩は好きなものを選んで描けば、インパクトがあると思うし、モチベーションを保って制作できると思います。
自分が受験生として過ごした1年の中で強く思ったことは、肩に力を入れすぎないことです。受験は想像以上に持久力を試されるもので、常に70%くらいの力をだしていくイメージでいくと直前期まで成長していけると思います。
私は河合塾美術研究所に2年間いました。最初の時はデッサンの基礎どころか、道具の扱い方もよくわからないままでした。それでも先生は最初からしっかりと教えてくださりました。授業を受けていく中で、自分の絵の改善点や良いところなどがしっかりとわかり、分析もきちんとできるようになりました。そのおかげで、今の進学先に合格できたと思います。
私は「美術が好き!」というその気持ちだけで美大をめざし、自分にまだ力がない状態で入塾しました。入塾してからも、ほかのみんなと比べて自信がなくなったり、自分の努力は実らないのではないかと、不安になったりしました。それでも、先生に自分の絵を褒められたり、「大丈夫だよ」と励ましてもらえたことで自分自身を信じられるようになりました。この「自分を信じる力」は入塾しないと得られなかった力だと、私は思います。
私は今まで別の予備校に通っていました。そのときは河合塾の講習会でお世話になっており、とてもよいご指導をしていただいていたため浪人するときに河合塾に来ました。河合塾では技術的なことや、絵を描く時にモチーフから感動したこと、モチーフの魅力をどう表現するかを学びました。絵を描く上でこうした感動や魅力はとても大切だと気付けた1年になりました。ありがとうございました。
私は元々少人数の予備校に通っていましたが、もっと自分の絵を客観的に見なくてはと思い河合塾へと入塾しました。河合塾の先生方はいつもとても真摯に向き合ってくださり、ここで絵を学んでいく中で自身の絵が成長していくのが実感できる、貴重な時間を過ごすことができました。なにより自分の絵を前より肯定できるようになれたことが、河合塾での私の一番の成長です。ありがとうございました。
1年半ありがとうございました。先生方の指導のおかげで自分が描きたい絵を見つけることができました。当日もアドバイスを思い出して全力を出し切ることができ、無事第一志望の大学に合格することができました。本当にありがとうございました。
自分は皆みたいにそつなくこなせず、浪人中自分以外の皆が何もかもうまくいっているように見えて苦しかったです。皆みたいになりたいとずっと思っていましたが、最後の1年間は自分にしか描けない絵を描くしかないということに気づきました。他人と比べて自信がなくなっても自分らしくいたいと思います。長い間お世話になりました。ありがとうございました。
私はこの河合塾で創意工夫することの大切さを身に付けました。これは今でも私の財産になっています。絵を描く上で大事なのは『気持ち』で、気持ちとは『絵に対する配慮』です。常にどうすれば絵が良くなるのかを考え続けて創意工夫することの重要性を学べたのはとてもありがたいことだったと思います。河合塾の講師の皆さんには感謝してもしきれません。ありがとう河合塾!Let‘s創意工夫!!!
4年間お世話になって、その間ずっと苦手なことがいくつかありました。それと向き合うのは苦しかったですが、最後の講習でようやく楽に自分の絵を描けた瞬間があって、できないことを努力で克服するという経験を初めてしました。諦めずにじっくり教えてくれる先生や気の合う友達、毎日楽しく通える環境があったのはとてもありがたいことです。日本画科には行きませんでしたが、ここで成長できたことはこれからの制作の糧になると思います!
本番が近くなった時に、実技よりも学科を優先させて計画的に取り組みました。また、河合塾ではレベルの高い浪人生と一緒に授業が受けられるので、自分の成長に大きく繋がったと思います。
河合塾に入塾して良かったことは、やる気があればその分河合塾が全力でサポートしてくれることです。講評後に自分のそのときの課題について講師の方々にアドバイスを求めると、真剣に悩み改善策をくれて、自宅での自主練習の絵を見てほしいときは必ず時間をとって質の高い講習をしていただけました。また、学科の授業でも先生方に質問をすると丁寧な説明で理解するまでしっかりと教えていただけました。河合塾を選んで本当に良かったと思います。
私は中学の頃からお世話になった画塾を辞め3浪目最後の年に河合塾に来ました。それまでの受験絵画に対する私の考えは、とにかく固く上手な絵を描ければ良いと思っていました。しかしここに来て改めて絵を描く楽しさ、モチーフを感じながら描くことなどを学ぶことができました。そして、一緒に1年間頑張った仲間の存在も大きく、彼女たちがいたからこそ1年間ストレスなく通うことができました。本当に1年間ありがとうございました!
河合塾は自由にのびのびと自分を育てられる環境でした。授業じゃなくて、一人で取り組みたい時は自宅で自主学習をし、自分の考えや制作に関してよく先生と話していました。話を聞いてほしかったり先生の話を聞きたい時はとことん話に付き合ってくれるし、一人で集中したい時は見守る形で指導してもらいました。河合塾に通ってよかったです。長い間お世話になりました。
浪人が決まった去年の3月、これから辛い1年が始まるんだろうなと思っていました。しかし待っていたのは最高な日々でした。パッと見怖そうなあの人や真面目の塊みたいなあの人も、話してみればピュアな少年だったり意外とファンキーな姉貴だったり、掘れば掘るほど宝石の出る鉱山のようでした。辛い時も多々ありましたが、それを乗り越えられたのはこの場所だったからです。本当に楽しい浪人生活でした。ありがとうございました。
河合塾には中学2年生の時から1浪までお世話になりました。中でも浪人生になってからの1年はとても学びが多かったです。モノの観察の仕方から作業のプロセスや考え方まで、先生はよく教えて下さり、たくさん相談させていただきました。残念ながら第一志望には合格できませんでしたが、春からはここで学んだことを活かして良い作品を作っていきたいです。余談ですが、新宿校の近くには美味しいごはん屋が多いので行ってみてください。
芸大卒、芸大生の先生方から直々に指導いただけるのは大きいところだと思います。校外学習等もあり自然と触れ合える機会もあります。受かるための絵も学べますが、自分の作品を作っていく上での方向性みたいなものも学べると思います。私大はどの私大でもだいたい対策はできます。私大は割と何が出るか分からないので、何の対策もせず臨むと痛い目を見る可能性大です。(特に多摩美・武蔵美あたり)あと勉強は絶対しておいた方が良いです。
河合塾は、先生と生徒との距離が近くて、たくさん相談に乗っていただけます。直前講習では、残って絵を描いていると話しかけてくれます。うれしい!あとみんなやさしいです。東北芸術工科大学の受験はめっちゃ対策で描いたものがでました。「あ、これ河合塾で見たやつ!」ってなって安心して描くことができて良かったです。ただ、受験に出てくるデキャンタは想像の倍デカいです。
自分の絵に自信が持てず、何度も悩んだ受験期間でしたが、自分の中にある”好き”を最優先に考えるようになってからは絵も自然と良い方向に向かっていったような気がします。どうしても周りと比較してしまったり、自分の作風に悩むことがあると思います。そんなときは自分の心に耳を傾けてみてください。好きという感情は絶対に画面の中であなたの最大の魅力になります。自分の好きなものだけは最後まで信じてあげてほしいです。
私は河合塾に専科と本科それぞれ1年ずつ通いました。河合塾に通った2年間は、とても貴重な時間でした。人数が多いので、周りの上手な人からたくさん刺激を受け、絵の実力だけでなく自分の人間力も高まったと思います。先生方の指導を信じてついて行けば、必ず成果があらわれるはずなので、コツコツ頑張ってください。応援しています。
河合塾は、多くの生徒の中で切磋琢磨できること、経験豊富な講師陣に指導して貰えること、参考作品や過去の資料が豊富なことが魅力です。制作のことでも普段のことでも自分のことを理解して、それと向き合えたら成長につながるのではないかと思います。大学合格という目標で河合塾に入るとは思いますが、入学はゴールでありスタートでもあると思います。自分がやりたいことを見失わず、表現する喜びを忘れず頑張ってください。
塾での2年間はたくさんの刺激を受けてとても楽しかった思い出がありました。参考作品や先輩の上手い作品を近くで見られるので、私もやってみたいっていうモチベーションにつながりました。自分の絵が良くなるための挑戦がたくさんできて良かったです。最後まで諦めずにがんばってください。
講評棚の中段にのらなかったり、何度も絵を諦めそうになるタイミングがあると思います。私は絵を描いていきたいのか、自分の好きな絵を見つめなおして踏ん張りました。辛いことがあっても、絵を好きな自分を忘れないでほしいと思います。
メンタルがとにかく大事です。高校生活の忙しさ、浪人の焦り、各々不安があると思います。さらには、周りに無理をしろ!だの死ぬ気でやれと言う人が受験期には増えます。しかしそれは無理なので、絵を描いて寝る。この2つに集中しましょう。たくさん寝て嫌なことを忘れて素敵な絵を描きましょう。自分が心身ともに健康でいることが、どんなことよりも大事です。河合塾に通い、そして寝る。これがすべてです。
河合塾では専科で1年、本科で1年、合計で2年間学びました。塾内ではうまく描けないことが多く、落ち込んだりしていましたが、うまくいかない中でも少しずつ得られる経験や、絵に対する理解が本番の自分を助けてくれたと思います。授業内でうまくいかなくてもそれは失敗ではなく、なにか得ているはずなのであまり抱え込みすぎず、適度に息抜きをして頑張ってください。応援しています。
私は美術科のある高校ではなく、デッサンの知識が0だったのですが、1から丁寧に指導してくださり発展的なことまでできるようになりました。河合塾で学んだ数年間は画力を伸ばすためだけではなく、自分と向き合い自分を知り、人としても成長することができた貴重な経験でした。先生方、長い間ご指導いただきありがとうございました。河合塾最高です!!
私は浪人中特にデッサンで悩んでいました。はじめは自分の絵がどういけないのかと考え込んでいました。でも直前期に自分ができていないことができている友達の絵を先生がどうして良いのかと言語化しているのを聞いて、それがピタッとはまり絵が良い方向へと変わりました。自分の悩みが解決できるきっかけがいつくるのかは分からないけど、大切なのは1年間諦めず毎課題真剣に向き合い、挑戦してたくさん失敗することだと思います。
私は高2から河合塾に通い始めて、鉛筆すら持ったことのない私に先生方は一から丁寧に教えてくれました。浪人期間はなんで絵を描いているのかわからなくなった時期もありましたが、そんな時こそ自分と向き合いやっぱり絵を描くことが好きなんだと再確認する機会でもありました。これまでの道のりで辛いことも葛藤も多くありました。けどそれ以上に絵を描く喜びを感じました。受験を通して人としても絵も成長できた3年間でした。
愛知県立芸術大学二次試験の前日、好きではないモチーフを描くときにモチベーションが上がらずうまく描けないと悩んでいた私に先生が、どんなモチーフにも必ず魅力があり、愛をもって描くことでそのリアリティを追求しろ、と教えてくださいました。その言葉を胸に本番、同じ部屋で受験した誰より気楽に、楽しく、モチベーション高く描けました。それが結果として絵の魅力につながったと思います。愛をもって描いてください!
受験は人生の一通過点です。あまり気負いすぎず、絵を学ぶことや自分の成長を楽しみながら学んでいけばきっと実力はついていくと思います。受験絵画も自分の絵の制作のように1枚の絵をより良く完成させる気持ちで取り組むことが1番の上達への近道だと思います。自分に優しく制作には厳しく、美大受験に時間を費やす以上、一生懸命悔いのないよう有意義な時間を送ってほしいです。
河合塾には、とても上手な先輩方の作品や参考作品がたくさんあるため、見て、比較して、自分の絵に何が足りないのか河合塾で調べることができます。自分の絵を見て悩むこともあると思うけど、解決方法は意外と近くにあったりするので諦めずに探してみてください!きっと見つかると思います。先生方はその手助けをしてくれます。応援しています!
何も知らない状態で入塾してから浪人した2年間丁寧に教えていただきありがとうございました。彫刻についても、デッサンについてもロクに考えられなかった人間が少しずつ考えられるようになることができました。
私が河合塾の彫刻科に来たとき、デッサンはとても苦手でなかなか上達せず、粘土も模刻で全然違うものができてしまったり良いアイディアが思いつかなかったりと、成長しない期間が長かったですが、最後の直前講習で先生たちの指導のもと、実力をかなり上げることができました。最後の最後で自分の実力をかなり上げることができて良かったです。一生懸命教えてくださった先生方、ありがとうございました。
自分のできることを全てやって、その活動に見合った休み、睡眠をしっかりとる。我慢せずにいっっぱい食べる!体を壊しては何もできません。境遇は人それぞれあると思いますが、どんな状況でも必ず突破口はあると思います。決してチャンスを逃さないように強い自分をつくること。太るとか余計なことを気にしてはいけません!
光をテーマにというお題だったので、光ということは影があるということに注目して、塑造しました。
私は今までコツコツと努力をしてこずに自分のしたいことだけをのらりくらりとやってきました。受験は私にとってとても大きな挑戦で塾に入ってからも失敗の連続で毎日自転車に乗りながら帰り道涙を流しました。ですが最後の試験の日自然と手が動き今までの全てが生きた作品ができたと思います。先生がくださったアドバイスの中で人生何とかなるが1番心に響いてスッキリとした気持ちで作品を作れました。ありがとうございました。
まず、先生たちとは本気で考えのキャッチボールをすることをおすすめします。というのも、私自身が先生たちとの会話で得たものが大きかったからです。先生とのすりあわせで良い作品ができたり、作品だけでなく自分の考え方も良い方向に変わって、良い結果だらけでした。あと学科を5割とれると安心感があるので頑張ってください!
河合塾の先生方は製作がうまくいかなくても可能性を信じて最後まで真剣に向き合ってくれました。アドバイスや加筆は生徒それぞれに合わせて指導していただき、自分の歩幅で上達できたと思います。また平日専科は人数が少なく作品の話を共有でき、友達から学ぶということが多くありました。真剣に彫刻に向き合う環境が作られている場所だと思います。
好き勝手やらせてくれたので助かりました。ほかの美術予備校では、個性が死んでしまったと思います。摸刻表現や写実的な描写は全くといっていいほどできなくて、ドローイングや自分のイメージ表現ばかりをやらせていただきました。自分は通信制高校だったので本科に通え、個別的に自分に合った方法で彫刻を学ばせていただきました。写実表現ができなくてもあきらめず美大をめざしても良いと思います。
河合塾では個々を尊重した指導が印象的で、そのおかげで私も自分の作品と向き合うことができました。教室の人数も多く、自分に閉じこもらずに他からの刺激を受けさらに自分の作品への理解が深められました。
窮屈でワントーンだった私の世界は、塾に来てから果てしなく広く、鮮やかな世界に変わったように思えます。自分の考えを人に伝えるのが下手だった私は、塾での様々な表現物を通して、自分の心の開き方を学びました。心に籠っていた私の世界は外に開かれ、自信をつけるとともに、どんどん際限なく広がっていきました。受験の知識、技術に留まらず、私に世界の見方・広げ方を教えてくれた先生方には感謝しかありません。楽しんで。
河合塾は講師が気さくで話しやすかったのが良かったです。また、授業時間があまり延長しないのも魅力的でした。そういった点から僕は河合塾とは相性が良かったのだと思います。予備校との相性によってモチベはだいぶ変わってくるので、皆さんも自分に合った予備校を見つけて頑張ってください。
河合塾でまず良かったことは講評を細かくしてくれることです。長めの時間を取ることで何が良くて何を改善した方がいいのかを分かりやすく指摘してくれて、個別の質問でも自分に合ったアドバイスをしてくれるため、より成長に繋がったと思います。次に、生徒同士で話をするところです。自分の主観だけでなく他の人から見た視点を取り入れることで、自分では気づかなかったところが見えてきて、より良いものになったと思います。
僕は高3から河合塾に入ったのですが、講師や先生方が1から優しく教えてくださって、1年間楽しくやりきれました。直前になるほど空気が重く辛くなってくると思いますが、その中でも一日一日吸収できることを探すために塾が終わってからポイントをまとめたりしていました。また、今年の試験でできる自分の最大限を引き出すことだけを考えて試験に臨むことが合格できたポイントだったと思います。
半年間のここでの指導により第一志望に合格することができました。何も分からなかった4月の私に1から色々なことを教えてくださり、成長することができました!夢の実現に向けて頑張ってください(^^)
入試と同じ形式の問題に何度も取り組むことができるのはもちろん、解説授業では模範解答や他の生徒の参考解答が豊富に配られるので、そこから適切な文章の型や語彙を学ぶことができました。自分の答えが参考解答に選ばれると嬉しいものがあります!また、授業は週に1回なので、残りの日を共通テストに充てるなど、自分のペースで勉強を進められた点も良かったです。
私は夏期講習から参加し始めましたが、自分の実力に自信が持てず、その後の授業はしばらく参加していませんでした。しかし、先生からお電話をいただいたことをきっかけに、11月頃から復帰し芸大受験と本気で向き合い始めました。実践形式の授業は考え抜かれたもので、先生方の丁寧な解説とともにかなり力がついたと確信しています。特に20日間の直前講習で学んだことは本番で大いに役立ちました。最後の最後に自分のやってきたことを信じてあげられるかにすべてがかかっていると思います。最後まで諦めずに出し切って頑張ってください。応援しています。
「芸術学ってなに??」「えっ、今までそんなに深く芸術について考えたことない!どうしよう!」と右も左も分からない状態で東京藝術大学美術学部芸術学科への興味だけを抱えて入塾した私。そんな私を待っていたのは、人見知りの私でも気後れしないのんびりとした雰囲気でした。この雰囲気と先生方のご指導のおかげで、自分のペースを崩さず学習を継続することができました。ありがとうございました!!
河合塾美術研究所の先生方の授業は解像度が高く、受験の域を超えた+αの内容が興味深かったです。その授業でインプットしたこと、更に調べたことをノートに何冊も書き出しました。人物や建造物を描いているうちに小指にタコができたのにはびっくりです。当日はこのノートが私の安心材料となりました。実際問題用紙を開いてそれらの単語を目にした時はガッツポーズでした。河合塾美術研究所での経験はこれからの学生生活を生き続ける私の財産です。
受験勉強で大事なことは、あきらめないことだと思います。私は河合塾美術研究所のおかげで最後まで勉強を続けられました。1番の苦手科目の日本史では、初めは問題を解く際に教科書を使っても、どのページを見ればいいか分からないほどでしたが、直前期には教科書なしでも解けるようになりました。的確なアドバイスや美術の知識、そして前向きな言葉をくださった先生方に感謝です。
二次試験に向けて何を勉強すれば良いのかが分からなかったのですが、河合塾で先生方にアドバイスをいただいたおかげで小論文の記述力も上がり、苦手な英語も克服することができました。河合塾で勉強したことが自信になり、問題の形式が変わっても落ち着いて解くことができました。今年は倍率が高く来年以降もその可能性があると思いますが、後輩の方も最後まで諦めず頑張ってください。
受験勉強に本腰を入れた瞬間から天国へのカウントダウンは始まっていると思います。ここでいう天国とは受験勉強が終わった後の世界のことです。僕なんてもうそっちの世界でテンション上がってピザ頼んじゃったし、4時間くらい散歩しちゃったし、アイスクリームもチョコレートもこんなにいいのでしょうか。つまり、始まりがあれば終わりがあるということです。ぜひ、皆さんも頑張ってください。
芸術学は一人一人にあった指導をしてもらえるところが魅力です。先生が自分の実力にあった課題を適格に出してくださったおかげで、効率的に学力を伸ばすことができました。また勉学に限らず、こまめに先生が面談をしてくださったことで試験を安心して受けられたように思います。
5月、日記を始めました。6月、一次試験の関門を、小論文からデッサンに変更しました。8月、なにも作れなくなりました。12月、髪を切りました。1月、佳境。2月、ワームホールを作りました。安定ではなく突破のための選択を。この研究所で、必要なことは自身の美意識への信頼のみである、と確信できました。
講習との面談の中で、「根拠のない未来を持って」と言われたことをよく覚えています。そこから制作が進みはじめました。過去の私を見つめる今の私、そしてあなたは大学生活という未来のためにここにいるはずなのです。それを強く実感する言葉でした。ところで、とある曲の中に、「ここからが未来だ」という歌詞があります。つまりそういうことです。ごはんはいっぱいたべて、よく寝ましょう。
7月から塾をはじめて美術のことについてあまり詳しくなかったのですが、先生がたくさんアドバイスやいろんなことを教えてくれました!河合塾ではすごく自由に制作が出来たと思います。受験は難しくて、受験期間中は始めるのが遅かったので大変だったけれど本当に最後まであきらめないことが大事です!!最後の2,3週間でも全然上達出来るので、受験生のみなさんがんばってください!!!Bon courage!!!
初めの頃は感覚テストやデッサンの傾向などがどういったものなのか全くわからずとても不安だったのですが、先生方が時間をかけて的確なアドバイスをしてくださり、試験当日は思っていた以上に安心して取り組むことができました。授業でも色んな映像作品を鑑賞したり、為になるお話も沢山してくれました。これから受験する方々は先生の話を信じてコツコツ努力してれば何とかなると思います。頑張ってください!
漠然と映像をやりたいと思っていましたが、感覚テストや小論文を通して試験の対策というだけでなく、映像的な見方や音響、演出など多くの事を学べました。一つの作品を仕上げるにあたって先生と対話を繰り返し、時間をかけて構想を練るというところが河合塾の良い所で合格に繋がった理由でもあると思います。河合塾で映像を知り、授業を受ける度により映像に持ち、深く学びたいと思うようになったとても良い機会でした。
私は浪人生になってから芸術系の大学への進学を本気で考え始めました。そのため、河合塾美術研究所の授業には講習のみの参加となってしまいました。しかし、河合塾の先生方はとても丁寧に指導してくださり、自分に合った形で受験対策ができました。結果、得意だった学科を活かして無事合格することができました。受験生の皆さんも河合塾の先生方を信じて努力し、合格を勝ち取ってほしいと思います。
興味だけで志望大学を決定し、何の経験も無かった私ですが、先生方は丁寧に時間をかけて一から教えてくださいました。先生方のお話は私自身の興味の幅を広げるもので、自分の作品にも良い影響を受けたと思います。周りにいる友達とも切磋琢磨できる良い環境でした。河合塾美術研究所に通えて良かったです。
私は5月に入塾し、やや遅めに対策を始めた。一般と総合型の両方で受験する予定だったので、それに合わせて感覚テストや小論文対策の傍ら、総合型で提出するポートフォリオと作品の準備ができた。授業では映像とはなにかという考え方を学び、そして提出作品では自らの強みである理系分野を織り交ぜた作品を作るという助言をいただき、総合型で合格できた。一般のみならず総合型の対策と、映像そのものを学べる最適な場所だった。
武蔵美の映像を目指し一浪した私にとって、映像とは何かを深く考えた1年でした。河合塾では鑑賞や先生の指導の中で代表的な映画やインスタレーションが例に出されます。最初は三割も理解できませんでしたが、受験時には体に染み込むぐらい、分かるようになっていました。分からなくても、制作に行き詰っても先生方は熱心に何度も相談に乗ってくれます。背中を安心して預けられる環境があることが何よりも河合塾で良かったと思う理由です。
高3の春期講習から1年弱河合塾に指導していただきました。入塾した頃は感覚テストで何を描けばいいのか全く分からず先生に質問してばかりでしたが、先生とたくさん話していくことで作品をより深く掘り下げていくことができました。学科では共通テストの対策を中心に英単語や漢字の暗記、年が明けてからは過去問を何度も繰り返し解きました。河合塾に行って本当に良かったと思います。ありがとうございました。
絵も勉強も得意な方ではなかったため、ここからどうやって受験に向き合っていくのか不安も大きかったです。河合塾では感覚テストや小論文を通して、どうすれば人の目を引く作品を作れるのか、この作品が評価された理由はなんだったのか、一つ一つ丁寧に教わりました。そこで学んだことや周りの生徒から受けた刺激が自信につながり、しっかりと受験に向き合えたのではないかと思います。
メディア映像のクラスは少人数な分先生方と作品の制作方針の相談を気軽にすることができたのが良かったです。手探りな受験対策の中で合格だけでなく、その後の作品制作の軸となる考え方を教わることができたのもとても大きかったと思います。受験期で気持ちが折れることがあっても粘り強く最後まで走り切ってください。応援しています。
メディア映像専攻には様々な専攻の先生方がいて、様々な視点でアドバイスをくれます。私は油画専攻から変更したので、最初は分からないことだらけでしたが、質問するたびに丁寧に教えてくれました。先生方はとても明るく、講評は毎回楽しく受けることができます。少しでもモヤっとしたら先生に相談して、どう進めばいいのか考えていければいいと思います。大学対策を通して自分の良さを磨き、合格することができたと感じています。
一年間自分の好きな表現、描き方をひたすら考えることができました。先生方のサポートで自分の知らなかった興味深い作品や作家など新しい情報を常に得られる環境がすごく良かったです。そして自分と同じように映像に興味を持つ仲間がたくさんおり、互いに刺激を受けながら制作することができました。自分が面白いと思ったモノを深堀りしていき、どうやって自分の作品に生かすのか試行錯誤していくことがとても楽しかったです。
他人と比べず、自分の表現を突き詰めて。昨日の自分のより1つずつでもできることを増やしていくことを考えて。という先生のアドバイスを大切に、のびのびと制作しました!本番では精一杯を出し切りました。「これでダメならもう無理だ」と思えるくらいまでやり切ることが一番だと思います!どんな結果でも、塾で学んだことは絶対に今後の制作の血肉になっていきます。頑張ってください!
私は入塾したばかりのころは、得意な技法、知っていることが多くありませんでした。でも河合塾は色んなことに挑戦できます。そしてその挑戦一つ一つに先生方は真摯に向き合って、ここは良い、ここは直した方が良いと指導をしてくれました。そのおかげで、色んな描き方を身につけながら自分の得意なことを見つけることができました。私の疑問にずっと向き合い続けてくれた先生方に本当に感謝しています。
家から近い高校に頑張って入学したものの燃えつき、成績も美術以外は最下層。正直大学進学なんて夢のまた夢でした。いつの間にか高3の春も夏も過ぎ9月。僕は河合塾美術研究所に入塾しました。それから武蔵野美術大学に合格するまでの半年間僕がやったのは、ただ先生の講評を思い出して作品を改善していくだけ。それほどまでに先生の講評は的確でした。まずは春期講習から体験してみませんか。才能の開花は、今からでも遅くない。
好きなものについて、今まで何となく好きだと感じていましたが、メディア映像をめざすようになってからは、そのものの何が好きなのか深く考え、言語化できるまでにすることを心がけました。私はもともと油画を描いていたので、描く対象物はもちろんですが描いている時の感覚まで、意識を向けてみました。皆さんの好きなことを徹底的に突き詰めてみてほしいです。頑張ってください!
私は中学の頃不登校で、美大を志したのも高2の夏と少し遅めだったため、デッサンと学科を両立するのは不可能だと判断し、共通テストと小論文中心で受験しました。美術研究所では、冬期講習でデザイン情報学科の図説を含む小論文の指導をしていただきました。多くの学びがあり、もっと早くから美術研究所の受講をすれば良かったという後悔もあるので、早めの受験対策をおすすめします。中学不登校でも、通信制高校でも、なんとかなるので。
アイディアが思い浮かばない時に資料に関連するアドバイスを沢山教えてくださりました。また、資料付き問題も志望大学の過去問に寄せたものを出してくださったので、問題の傾向を知ることができ、問題同士の関連性も発見することができました。沢山小論文の練習ができて、自分も成長を感じることができたと思います。ありがとうございました。
私は、高校3年生の4月に日芸を目指すことを決め、河合塾美術研究所に入塾しました。他の人よりも進路を決定する時期が遅かったため、6ヶ月という短い期間の中で受験に必要な知識や技術を塾で蓄えました。私は塾に通っていなかったら合格していなかったと思います。受験は大変ですが、その先を見続けて頑張ってください。
元々他の予備校に通っていたのですが、河合塾の総合美術に通うようになってからは、一人一人課題や計画を作っていただけていたので、技術が格段に上がったと思います。また、総合美術は生徒数が少ないことから、先生方に頻繁にアドバイスをいただけることも魅力です。
大変だけどがんばる期間なんだと思います。きっと価値のある時間になります。
私は河合塾に高校2年生の秋頃、入塾しました。基礎科で初めてデッサンや色彩構成をし、最初は不安な部分やついていけるのか心配もありましたが、先生方が丁寧にレクチャーを通して描き方を教えてくださり、少しずつついていけるようになりました。総合美術の専攻では、自分が表現したくても難しいと思う部分も様々な技法や表現方法を教えてくださり、幅広い発想を学ぶことができました。
私は全くの白紙の状態で、河合塾に入った。実力もほとんどゼロだった。その中でも的確なアドバイスで少しずつ成長していけた。週一という授業数で、その日の課題難易度が絶妙でとても良かった。今の実力より少し上に設定されており、多くの挫折の中でたくさんの学びが得られた。他にも様々な進路の人がいるため、特定分野に限られないような面白い話を聞けてとても良かった。ここで良かったと満足している。
私は実力を本番で十分に発揮するために大切にしている考え方がある。ひとつは『なるようにしかならない』という考え方だ。本番は今までやってきたことがそのまま結果につながるので過度に緊張しないことが大切だ。そしてもうひとつは感謝の気持ちを忘れないということだ。受験まで支えてくれた方への感謝の気持ちは本番で力になるだろう。最後まで頑張れ。
私は学科の比重がそれなりにあったので、共通テストまでは勉強に時間を多く使いました。実技が一番不安だったのですが、共通テスト後から毎日河合塾に通い、無事全大学を合格することができました!石膏デッサンは初心者の私には難しく、全然できない日が続きましたが、最後の週くらいに何回かいいものが描けた時はとても嬉しかったです。私用にカスタマイズされたカリキュラムを作ってくださりありがとうございました!
私は夏期と冬期の講習でお世話になりました。高3以前のデッサンの経験はありませんでしたが、初心者でも分かりやすいように基礎から教えて下さり、十分に役立てることができました。周りに美術系の知識を持つ人が少ない私にとっては、過去の作例、問題の傾向、採点のポイントなど、自分では調べられない情報を得ることができるのも美術研究所ならではの利点だと感じました。ご指導下さった先生方、ありがとうございました。
試験科目に『造形表現』という科目があったため直前講習のみ授業をとったのですが、その短い期間の中で、自分一人では考えつかないような採点のポイントやそれに対する対策の仕方、また描く上でのコツなどを教わることができました。ただ絵を描く技術を身につけるだけではなく、デザイン系の学部に進んでからも役立つような知識や考え方も手に入れられたと思います。都立大の対策で悩んでいるとしたら、必ず助けになると思います。
河合塾では高校3年生と浪人の2年間お世話になりました。私は最初、将来どんな絵を描きたいかは決まっていませんでした。しかし、さまざまな方向性の仲間とこの専攻で接したことで、「こんな絵が描きたい」という考えが出てくるようになりました。その考えは大学以降にも続く絵の方向性だと思います。今後もこの塾で培った知識やアイデアを自分の将来の力へとしていきたいです。
河合塾では基礎中学専科から浪人生まで大変お世話になりました。最初はなんとなく絵が好きだからという単純な理由で入ったのですが、美術研究所にいることで自分のやりたい方向性がわかってきました。受験する中でたくさん辛いことはあったけれど辛さを友達と共有できたり自分が成長できるいい機会でした。辛いことはたくさんあると思いますが自分のペースで頑張ってください。
美術総合・京芸専攻に入れば描写・色彩・立体の基礎力がしっかりつきます。京芸をめざし一浪しましたが昔から興味のあった演劇デザインに進路を変えて合格しました。試験内容が変わっても京芸対策で培った力で十分対応できたし、頭に思い浮かべた舞台デザインのイメージを紙上に表現するのにとても役立ちます。どれだけ個性的なアイデアをもっていてもそれを形にしたり他人と共有できなければ意味がありません。ぜひ美総・京芸へ。
愛知県立芸術大学の対策自体は少なかったけど、2年間にわたる京都市芸大専攻での対策を通して身についた基礎的な表現力で自分の想像力を本番でも発揮できました。両親とたくさん相談して気持ちの方向性を一致させることが大切だと思いました。強い意志をもって頑張ってください。
自分は河合塾に入塾したことで、自分の能力の程度を理解し、そこから少しずつ前に進む方法を実践し、確かな成長を得ることができました。模試や多くの参考作品、多彩なカリキュラムなど充実した設備の中、学ぶことができたからです。そして、アドバイスを3つ。1つ、自分に自信をもつこと。2つ、平静さを欠かさないこと。そして3つに、諦めないこと!ここでの経験は受験だけでなくこれからの人生でも役に立つこと間違いナシです。
私が河合塾に入って良かった点は、やはり美大出身の力のある先生や、チューターさんにこと細かく指導していただけるところです。分からないところを1聞けば100で返してくれてとても緻密な指導でとても分かりやすく、私は河合塾でなければきっと合格はできていなかっただろうと思っています。面接練習の時に何度も何度もやり直したのは苦くも心に残っている思い出です。
生まれてから授業以外に絵を描いたことがなかった私は暗い部分は黒!明るい部分は白!という繊細さの欠片のないデッサンでした。線はガタガタの面はムラムラでとても合格は厳しい状態でした。ですが、講師陣の的確でズバッとした指導のおかげで少しずつ脳筋デッサンに繊細さが加わり最後には合格することができました。合格発表の日から毎日喜びのシャウトをし、河合塾の方角に手を合わせています。
河合塾美術研究所には高3の4月に入塾しました。私はもともとデッサンなどの絵を習っていたわけではなく、はじめは不安でした。名市大専攻の先生は鉛筆の削り方などから丁寧に教えてくださったため、次第に不安も少なくなりました。描いた後の講評は30分から1時間ほど行われ、自分の絵の講評だけでなく他の人の講評も聞くことで勉強になりました。最後まで諦めずに頑張ればきっと大丈夫です。ありがとうございました。